平安藤原をかた朗記 CLM

マリーンズ高卒ドラ1カルテット マリーンズの平安藤原こと平沢大河選手 安田尚憲選手 藤原恭太選手 そして佐々木朗希選手の情報をまとめながら応援するブログです。マリーンズの情報もまとめております。

    タグ:ヤクルトスワローズ



    (出典 sportiva.shueisha.co.jp)



    1 砂漠のマスカレード ★ :2021/02/18(木) 16:28:53.69 ID:CAP_USER9.net

    「オープン球話」連載第52回 第51回を読む>>

    【極端に細いバットを使っていた長嶋一茂】

    ――前回は長嶋一茂さんについて伺いましたが、今回もその続きをお願いしたいと思います。「一茂については、いろいろ話したいことがある」とおっしゃっていましたね。

    八重樫 前回も言ったけど、本当にポテンシャルが高い男だったんだけど、本人が本気で取り組まなかったのがもったいなかったね。

    ――立教大学時代には、東京六大学リーグで11本塁打を記録しています。打者としての才能はどうだったんですか?

    八重樫 打者としても並外れた才能がありましたよ。飛距離もすごかったし。でも、アイツは何も考えていないから、バット選びもいい加減だったんだよね。誰に聞いたのかわからないけど、「グリップの細いバットを使えば飛距離が出る」と言って、ものすごく細いグリップのバットを使っていたんです。でも、そういうバットはバットコントロールがすごく難しい。ノックバット程度の細さだったんだから。

    ――誰かから聞いた情報を、鵜呑みにしてしまったということですか?

    八重樫 そう。イチローのように芯に当てることがうまい選手なら、そういうバットでもいいと思うよ。でも、一茂の技術じゃ、あんな細いバットは使いこなせない。だから、なかなか芯に当たらないからフリーバッティングでも、何本もバットを折るんです。2、3球続けてバットを折って、そのたびにバットを取りに戻るから、なかなか順番が進まなかった。

    ――八重樫さんはその点を本人に指摘しなかったんですか?

    八重樫 もちろん本人にも言いました。「一茂、細いバットで遠心力を使ってボールを遠くに飛ばしたいっていう気持ちはよくわかる。だけどな、芯の幅を見てみろよ。たったこれだけの細い幅だぞ。お前の今の技術で芯に当てるのはかなり難しいことだぞ。実際に何本も折っているじゃないか」って。

    ――そうしたら、どんな反応が?

    八重樫 あまり納得していなかったんじゃないかな。「こっちのバットを使ってみろよ」って少し太めのバットを渡したら、一度だけそのバットを使っていたけど、そのあとは元の細いバットを使っていたね(笑)。

    【遠慮なく言える指導者が周りにいなかった】

    ――それでも、1988(昭和63)年のルーキーイヤーではオープン戦で3割を打ったし、4月には巨人のビル・ガリクソンからプロ初安打をホームランで飾りました。上々のスタートダッシュだったと記憶していますが?

    八重樫 ガリクソンからのホームランはたまたまだよ(キッパリ)。甘いボールを思い切り振ったら、バットに当たっただけ。でも、バックスクリーンまで飛ばすんだから、パワーと飛距離は本当にすごかったよね。指導者の言うことを聞かずに、ずっと自己流を貫いていたから、せっかくの才能も生*ことができなかった。結局、1年目がいちばん試合に出ているんじゃないの?

    ――そうですね。1年目が88試合でキャリアハイ。ヒット数は1988年が38安打、1989年が39安打で自己最多。以降は少しずつ減っています。

    八重樫 当時の関根(潤三)監督がお父さんの長嶋茂雄さんと仲が良かったから、「何とか大成させよう」と大切に育てたけど、結果的にうまくいかなかったよね。のびのび自由にやらせるんじゃなくて、周りにもっと厳しく遠慮なく言える指導者がいたら、結果もまた違ったんじゃないかな?

    ――1989年限りで関根監督が退任。一茂さんのプロ3年目となる1990年からは野村克也監督が就任します。両者の関係性はどうだったんでしょうか?

    八重樫 あんまりよくなったと思うよ(笑)。野村さんの中にも、「一茂を一人前にしたい」という思いはあったと思います。でも、一茂は自由奔放なところがあるから、野村さんとは性格的にも合わなかった部分もあったんじゃないかと。テスト生あがりの野村さんと、小さい頃から何不自由なく育てられて、ドラフト1位で華々しく入団してきた一茂。すべてが正反対でしたからね。何しろ、ユマキャンプでも「野村ミーティング」を全然聞いていなかったから、野村さんもよく思っていなかったんじゃないかなぁ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dff3b9d6857cac0d53724b8d307d879aa269ff44
    2/18(木) 11:05配信


    【【検証】「清原和博クラスの選手になれた」八重樫幸雄が惜しむ長嶋一茂の才能】の続きを読む



    (出典 quizjapan.com)



    1 神様仏様名無し様 :2020/09/10(木) 20:36:40.47

    ヤクルト球団5回の日本一のうち実に4度の日本一が1993年から2001年の間に集中していた・・・

    そんな時代の事を振り返るスレ。

    前スレ
    【野村克也】ヤクルト黄金時代の思い出を語るスレ2【古田敦也】
    http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1581606953/


    【【野村克也回顧録】ヤクルト黄金時代の思い出を語るスレ】の続きを読む



    (出典 number.ismcdn.jp)



    1 鉄チーズ烏 ★ :2022/08/02(火) 19:06:16.62ID:CAP_USER9
    8/2(火) 19:01配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb6a2eb6542a451eca23637b29e176a29e04335

    ■プロ野球 ヤクルト-中日(2日・神宮)

    ヤクルトの村上宗隆(22)が3回の第2打席、中日の先発・柳裕也(28)から39号2ランホームランを放ち、プロ野球新記録となる5打席連続本塁打の快挙を達成した。さらに昨年の自己最多本塁打(39本)に並んだ。

    村上は前試合の阪神戦(7月31日)で、35号(7回)、36号(9回)、37号(延長11回)と3打席連続本塁打を放ち、この日の第1打席では、ライトスタンド上段に叩き込む38号ソロを放ち、4打席連続ホームランをマーク。97年6月21日のウィルソン(日本ハム)以来、25年ぶり史上14人目のプロ野球タイ記録となった。

    【【ヤバイヨヤバイ】村上宗隆、プロ野球史上初!5打席連続ホームランの快挙!今季39号で自身最多タイ記録も達成】の続きを読む


    清宮 幸太郎(きよみや こうたろう、1999年5月25日 - )は、東京都新宿区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。北海道日本ハムファイターズ所属。 実父は日本ラグビーフットボール協会副会長の清宮克幸。 日本における、高校通算本塁打歴代最多記録を保持している。
    33キロバイト (4,249 語) - 2022年7月28日 (木) 06:36

    (出典 www.sponichi.co.jp)


    ムラカミ1択

    101 それでも動く名無し :2022/08/03(水) 23:34:42ID:mkj2VOjX0
    清宮ゴミやなぁ

    【【大検証3】村上宗隆・清宮幸太郎・安田尚憲の成績】の続きを読む



    (出典 www.nishinippon.co.jp)


    素直(笑)

    1 Egg ★ :2021/11/21(日) 12:18:13.93

    日本ハム新庄剛志BIGBOSS(監督=49)も、日本プロ野球界の頂上決戦はしっかりチェックする。

    20日に秋季練習を視察した千葉・鎌ケ谷で、同日のナイターで開幕する日本シリーズについて問われた新庄監督は「(注目は…)してない。今、注目しているのはファイターズの選手だけですよ。かわいくて仕方ない」と話しながらも「見るけどね。いや、見るでしょ」と笑みを浮かべた。

    テレビ観戦の目的は「来年はオリックスと戦わないといけないから、そっちを見ますよ。試合なんかは別に」と、敵情視察であることを強調。だが、最後には「(現役時代にオリックス監督の)中嶋さんと一緒にプレーしたので、オリックスびいきですけど。敵ですけど」と話した。

    日刊スポーツ 11/21(日) 0:55
    https://news.yahoo.co.jp/articles/077f862cebda5cd6e71a8c8d9f20b39024bcc330

    写真

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
    ?pri=l&w=581&h=640&exp=10800


    【【今日の新庄】<新庄剛志(監督=49)>日本シリーズ「注目してない」「見るけどね。いや、見るでしょ」と笑み】の続きを読む

    このページのトップヘ