平安藤原をかた朗記 CLM

マリーンズ高卒ドラ1カルテット マリーンズの平安藤原こと平沢大河選手 安田尚憲選手 藤原恭太選手 そして佐々木朗希選手の情報をまとめながら応援するブログです。マリーンズの情報もまとめております。

    タグ:オリンピック


    志村 けん(しむら けん、1950年2月20日 - 2020年3月29日)は、日本のコメディアン、お笑いタレント、司会者である。ザ・ドリフターズのメンバー。イザワオフィス所属。1972年までの旧芸名および中国語での表記は「志村 健」。本名は志村 康徳(しむら やすのり)。
    100キロバイト (15,698 語) - 2020年3月30日 (月) 08:23


    いいと思う。

    1 1号 ★ :2020/03/30(月) 16:59:42.59

    コロナ終息後は国葬級の扱いで見送られることになりそうな志村けんさん


     新型コロナウイルスに感染して肺炎を発症していたザ・ドリフターズのメンバーでタレントの志村けんさんが29日午後11時過ぎ、入院先の都内の病院で死去したことを、30日、各メディアが報じた。70歳だった。

     今月25日に所属事務所が感染を発表。発表によると、志村さんは今月17日にけん怠感があったため自宅療養。19日には呼吸困難となり、翌20日に自宅を訪問した医師の判断で都内の病院に搬送され、重度の肺炎と診断されて入院。

     コロナの感染が疑われたため検査が行われ、陽性が確認された23日夜に病状が悪化。25日から都内の別の病院に転院して人工心肺装置による治療を続けていたという。

    「16年に肺炎を患いその後は禁煙。大量のサプリメントを摂取する健康オタクだったことが知られていたが、連日の深酒が体をむしばみ免疫力が低下していたようだ。1日も早い復帰を日本中が願っていたが、帰らぬ人となってしまった」(テレビ局関係者)

     現在、コロナが猛威をふるっているだけに、葬儀・通夜は近親者のみで執り行うというが、コロナ騒動が終息したら盛大に送り出されことになりそうだ。

    「笑いで国民を元気づけた。さらには、身をもってコロナが恐ろしい感染症であることを国民に分からせてくれた。おそらく、国葬級のお別れ会が行われるのでは」(芸能記者)

     亡くなってもなお、国民に多大なる影響を与えてくれた志村さんだった。

    2020/03/30 12:35
    https://wjn.jp/sp/article/detail/8542692/


    【【国葬予定だった?】志村けん、コロナ終息後は国葬級の扱いで見送られることに】の続きを読む



    1 孤高の旅人 ★ :2021/07/10(土) 07:41:32.71

    自民、「低調」五輪に懸念 野党は全面無観客主張
    7/10(土) 7:14配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ccc21e1ad44487ebb580b049004b7ad60cb562be

     東京五輪が首都圏4都県の会場で無観客となったことを受け、自民党内には大会が盛り上がりを欠く事態への懸念が広がった。

     経済効果も限定的とみられるため、秋までに行われる衆院選に悪影響を及ぼす可能性があるというわけだ。野党は北海道、宮城、福島など5道県でも無観客とし、五輪関係者やスポンサーの招待者の観戦も認めない「例外なき無観客」を主張した。

     菅義偉首相は五輪・パラリンピックの「感動」や「興奮」をきっかけに社会全体が活気づき、経済活動が回復する展開を期待し、有観客にこだわっていた。無観客ではもくろみ通りの効果は望みにくく、自民党の閣僚経験者は「今後の政権浮揚のシナリオは難しい」と唇をかんだ。

     世論の不満を何とか抑えたいところで、首相は9日、「(新型コロナウイルス感染の)水際対策をはじめ安全・安心のために全力で取り組んでいきたい」と首相官邸で記者団に強調。自民党の森山裕国対委員長は「国民に非常に申し訳ない」と述べた。

     公明党の山口那津男代表は記者団に、「妥当な判断」と評価しつつ、政府に「開催の意義を国民に理解してもらえるよう努力してほしい」と注文を付けた。

     これに対し、立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「『コロナに打ち勝った証し』として開催すると言っていた。なぜやるのか、納得する説明はない」と首相を批判。観客の在り方については「統一感を持たせるためにも無観客でそろえた方がいい」「五輪ファミリーが入るのは筋が通らない」と訴えた。安住氏は宮城県選出。

     共産党の田村智子政策委員長は記者会見で、改めて中止を求めつつ「五輪を契機に感染が全国に拡大する危険性を否定できない。有観客はおよそ考えられない」と語った。


    【【東京五輪】自民、「低調」五輪に懸念 野党は全面無観客主張】の続きを読む



    1 蚤の市 ★ :2021/07/10(土) 07:50:25.38

     東京五輪の観客上限を巡る政府や国際オリンピック委員会(IOC)らの8日の5者協議で、1都3県の34競技会場は一律無観客開催となった。感染リスクは減ったが、開幕直前の決定により、運営の混乱や無駄になった支出も多い。「コロナに打ち勝った証し」として観客が入った開催にこだわったツケは国民に降り掛かる。(原田遼、岡本太、清水俊介)
    ◆首相は観客入りに執着
     「5者協議で方向性を決められた。安全安心のために全力で取り組んでいきたい」。菅義偉首相は9日、東京などが無観客開催となったことを受け、淡々と記者団の取材に応じたが、心中は穏やかでなかったに違いない。
     首相は、国会や記者会見で「素晴らしい大会を子どもや若者に見てもらい、希望や勇気を伝えたい」などと情に訴える発言を連発。「なるべく普通の状態で開催したい」(周辺)と、観客入りにこだわり「意思は固い」(自民党中堅)とみられていた。
     だが、4日投開票の東京都議選で、政府のコロナ対策への不満から自民党が苦戦。世論の圧力と感染再拡大で東京への緊急事態宣言発令を余儀なくされた。政府高官は「国民に感染防止で協力してもらうためにも、無観客の方が分かりやすい」と苦渋の決断を分析。小池百合子都知事も8日夜、「菅首相とも頻繁に連絡を取り合い、その中で無観客の流れも出てきた」と述べ、首相の「断腸の思い」を代弁した。
    ◆二転三転で無駄な支出も
     「決定が二転三転した。日々変わる感染状況の中、4月に決められると思ったが、5月、6月となり、今回まで延びた」。組織委の橋本聖子会長は8日、こう説明したが、観客を入れるため、先延ばしにされた影響は大きい。
     観客入りを想定して造られた仮設スタンド、荷物検査の機器、熱中症対策などのテントなどの多くは設置済みで、無駄になった。委託業者を通じて確保した運営スタッフや警備スタッフも相当数が必要なくなる。業者への依頼を取り下げても、キャンセル料を求められる可能性もある。チケット収入で計上していた900億円の大半が消滅。現在の1兆6440億円の大会予算で赤字が生まれれば、都や国が税金から補てんする。
    ◆目先の欲が裏目に
     ある組織委幹部は「もう2週間前。今さら浮くお金はほとんどないだろう。4月に判断していれば、もう少し違ったかもしれない」と指摘する。「5月下旬にかけて感染者数が減り、欲が出た。組織委は客を入れたいし、政府も政権浮上につながるもくろみもあっただろう。裏目に出て、自らイメージを悪くした」と悔やんだ。
     観客がいなくなれば、ホテル、飲食店にも影響する。組織委と東京都と合わせて10万人に依頼しているボランティアも一部は必要なくなる。
     観客入りの可能性を直前まで残した分、開催を心待ちにしていた人の失望は大きい。一方、開会式ではIOC委員や首脳など各国要人、スポンサー関係者が「別枠」で観覧する。橋本氏は入場する関係者の削減を検討しているが、別の幹部は「『日本に来てください』と言って招いている以上、断るのは難しい」と本音を語った。

    東京新聞 2021年7月10日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/115703
    ※関連スレ
    【悲報】加藤官房長官 五輪財政負担、東京都との交渉応じない意向 「東京都が補填する」 ★6 [potato★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625844744/


    【【悲報】五輪無観客、直前決定で無駄もさらに増加 「コロナに打ち勝った証」に執着のツケは税金!】の続きを読む



    (出典 five-wheels.com)



    1 風吹けば名無し :2021/07/03(土) 03:34:30.66 ID:Y4cQ926OM.net

    日本
    アメリカ
    メキシコ
    ドミニカ
    韓国
    イスラエル


    以上6ヶ国


    【【五輪】オリンピック野球出場国一覧】の続きを読む



    (出典 hochi.news)



    1 鉄チーズ烏 ★ :2021/06/23(水) 22:31:37.07

    6/23(水) 18:38配信 毎日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/75d6f84d51ad22260c4926cd45c979b5dbf071a1

     日本野球機構(NPB)は23日、「マイナビオールスターゲーム2021」の観客数の上限を、7月16日に埼玉県所沢市のメットライフドームで行う第1戦は1万人、翌17日に仙台市の楽天生命パーク宮城である第2戦は収容人数の50%(約1万5000人)にすると発表した。感染状況の変化で政府や自治体の方針が変更になった場合は変わる可能性があるという。

     試合開始はいずれも午後6時に決まった。ファン投票の結果は6月28日発表。選手間投票と監督選抜を含めたセ、パ両リーグ各30人の全メンバーは7月5日に出そろう。オールスターゲームは、昨季は新型コロナウイルスの感染拡大で初めて中止となったため、2年ぶりの開催となる。【中村有花】


    【【真夏の祭典!は今は昔!】オールスターゲームの観客上限、第1戦メットライフドーム1万人、第2戦楽天生命パーク 1万5000人】の続きを読む

    このページのトップヘ