(出典 www.zakzak.co.jp)



1 砂漠のマスカレード ★ :2021/02/25(木) 19:02:09.16 ID:CAP_USER9.net

【カツノリには「親父に恥をかかせるな」と言っていた】

――前回は長嶋一茂さんについて伺いました。その最後で「次回はカツノリについて話そうか?」とのことでしたので、現在、東北楽天ゴールデンイーグルスの二軍育成捕手コーチを務めている野村克則さんについて聞かせてください。

八重樫 一茂には「長嶋さんの息子」という周囲の期待があったように、カツノリにも「野村監督の息子」というプレッシャーは常にあったと思います。カツノリが入団した1996(平成8)年はまだ野村さんが監督で、僕は一軍のバッテリーコーチでした。その次の年から二軍監督になったので、カツノリとはずいぶん一緒に練習しましたよ。

――八重樫さんにとっての上司である「野村監督の息子」の入団は、コーチとしてはやりづらかったんじゃないですか?

八重樫 そういうのは、僕は全然関係ないから(笑)。いくら「監督の息子」であろうと、一生懸命、練習するかどうか。それを大切にしていましたからね。当時、彼によく言ったのは「親父に恥をかかせるなよ」ということでした。

――カツノリさんは、明治大学からドラフト3位で入団しました。東京六大学では首位打者、打点王も獲得。ファーストとしてベストナインも選ばれていました。入団時の印象、そして実力はいかがでしたか?

八重樫 この連載でも言ったように、一茂が入団してきた時には「すごいポテンシャルだな」と驚いたけど、カツノリにはそういう印象は全然なかったですね。正直に言えば、「プロに入れるレベルじゃないな」と思いました。ただ、気持ちは強かった。「プロの世界でやってやろう」という意気込みは強かったし、「どうすればうまくなるんだろう」という向上心もすごくあったよ。

――入団当初は「プロのレベルではないな」と思っても、「うまくなりたい」という思いがあれば、うまくなれるものなのですか?

八重樫 うーん、難しい質問ですね。それは人によるのかな? ただ、カツノリの場合は致命的に体が固かったんですよ。彼は、1年目は一軍で出場していないですよね。最初はストレッチの指導から始めましたから。

【サッチーからお中元、お歳暮が】

――確かにルーキーイヤーの1996年は、一軍出場はありませんでした。2年目の1997年から主に途中出場という形で一軍に出場し始めます。

八重樫 キャッチャーにとって、股関節の柔軟性はとても重要なんです。でも、カツノリは構えた時にかかとが上がるから、構えた態勢でちょっと頭を押すと、すぐにぐらつく。股関節、膝関節、足首の関節、どれも固いから、きちんと構えられない。それが徐々に克服されてきたのが2年目以降、ということだったんだと思います。

――以前、古田敦也さんにインタビューした時に「僕はものすごく柔軟性があるんです」と言っていました。八重樫さんから見て、どうでしたか?

八重樫 古田は本当に柔らかかったですよ。股関節が柔らかいから、ペターッと地面につくぐらい低い位置で構えることができたし、ほとんどぐらつかない安定感がありました。古田の場合は柔ら*ぎるんですけどね(笑)。

――入団時に抱いた「プロのレベルではないな」という、カツノリさんへの印象は、少しずつ「プロらしくなってきたぞ」と変化していったのですか?

八重樫 だんだん、プロらしくなっていきましたよ。守りもバッティングも。確か、この頃に一度、カツノリが太ももを火傷したことがあったんです。

――太ももを火傷? どういうことですか?

八重樫 体を柔軟にするためなのか、痛みやコリをとるためなのかわからないけど、太ももに「もぐさ」をやって火傷したらしいんだよね。せっかく一軍に行ったのに、二軍に落ちてきたから、「どうした?」と聞いたら、もぐさが原因だった(笑)。サッチー(野村沙知代)に言われて試したんだと。そうそう、カツノリが二軍にいた時、一軍の松井優典マネージャーから「カツノリを早く一軍に上げろ」って、しつこく言われたことがあったんだよね。

――それは野村さんの要望なんですか?

八重樫 いや、たぶんサッチーだと思うよ(笑)。松井さんと沙知代さんは、距離が近かったから。サッチーはとにかくカツノリをかわいがっていたからね。僕のところに、サッチーからお中元、お歳暮が届いたこともありました。千疋屋のゼリーの詰め合わせ。あれは「夫と息子をよろしく」という意味じゃなく、間違いなく「カツノリをよろしく」という思いからだったと思いますよ。

2/25(木) 11:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/21692c57730d68d9b166039ebc36acab4839329c?page=3

https://npb.jp/bis/players/91393882.html
成績





10 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:17:43.64 ID:t7EKEho70.net

古田が一番手、二番手が野口はわかるけどカツノリが三番手捕手ってどうなってるんだ?
他に酷い捕手しかいなかったのか?


14 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:30:40.75 ID:9CDhmeHQ0.net

>>10
三番手捕手なんてはっきり言って平常時はどうでもいい存在だからな
監督が息子をコネで置くにはちょうどいいポジション


42 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:03:46.01 ID:zFpbVq470.net

>>10
外野にコンバートされた秦や飯田の方がましじゃね?


45 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:07:46.79 ID:PnfYvvl+0.net

>>42
飯田や秦は二番手、三番手捕手じゃもったいないだろ


63 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:40:24.39 ID:i7nlhZX50.net

>>10
本来の三番手は試合経験積ませるためにファームで正捕手。


11 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:19:26.12 ID:XFiosOLo0.net

長嶋の息子、野村の息子、原の息子、桑田の息子、誰が一番まともだろう?


23 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:42:12.75 ID:csJzgFda0.net

>>11
貴花田


27 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:45:05.39 ID:t6AlycC30.net

>>11
桑田の家は長男もいるからな


41 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:03:11.99 ID:t7EKEho70.net

>>27
団野村


67 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:47:05.84 ID:l2WEA+Vq0.net

>>41
ダンとケニーは伊東芳枝(伊東沙知代→野村沙知代)の連れ子


94 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 22:15:53.90 ID:FZDOCwkz0.net

>>41
ノムさんの遺体をTwitterにあげたのはドン引きしたわ


100 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 22:41:18.82 ID:APFykBZN0.net

>>27
あまり表に出ないけどな。ちなみに名前は佳祐か


36 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:57:47.31 ID:csJzgFda0.net

>>11
落合博満


48 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:09:15.44 ID:G5wvtvIi0.net

>>11
カツノリは野球の実力が足りなかっただけで、人間性は評価高いだろ


50 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:11:37.47 ID:CVkkNusH0.net

>>48
実績なんか無いに等しいのに、コーチとしてこんなに引っ張りダコなんだもんな


58 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:31:10.31 ID:kirwTMRQ0.net

>>50
あの両親なのに…って言われるほど性格は良くて周りからの信頼は厚かったらしいな
英語もペラペラだから外人選手ともコミュニケーションバッチリみたいだったし


80 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:21:26.53 ID:MEW+WMaQ0.net

>>48
岩隈と喧嘩したんだっけ。


68 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:47:38.81 ID:d0qS0ue30.net

>>11
最下位が原の息子なことだけは間違いない


71 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:52:48.17 ID:/o86Wthu0.net

>>11
桑田の息子は割とまとも
一茂も世間に求められているボンボンを演じてる感じがしないでもない


74 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:05:49.75 ID:zSnPN9uL0.net

>>11
野村の息子


82 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:28:52.72 ID:FVB3cI6G0.net

>>11
俺の息子


84 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:34:38.26 ID:rjHy/jwU0.net

>>11
カツノリだろ
いつグレてもおかしくないのに耐えきった
次は一茂、サンダーバード、原の順だろ


17 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:36:37.67 ID:8cXpLTxR0.net

日ハム杉谷も入団テストで全然合格点に届かなかったけど、やる気と元気は人一杯だったから
こういう選手を取ったらどうなるかのサンプルとして入団させたって言われてたな


43 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:06:34.87 ID:zFpbVq470.net

>>17
帝京で一年からレギュラー張ってるからそれはないかと


47 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:08:25.05 ID:8cXpLTxR0.net

>>43

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2019/03/26/___split_45/index_2.php

一年から甲子園でヒット打ってもプロ入り出来ない子なんて山ほどいるよ


18 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:38:57.47 ID:MDLy3yXB0.net

一番手 古田
二番手 野口
三番手 飯田

だろ


22 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:41:22.66 ID:5BUC/rTM0.net

>>18
飯田は古田が入った年にとっくに外野手だったろ


30 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:47:02.66 ID:8cXpLTxR0.net

>>22
古田入団一年目のキャンプは飯田はキャッチャーとして参加している
んでキャッチャー登録のままセカンドでレギュラーになった
外野手はその翌年から


25 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:42:20.85 ID:Mn8XBQbg0.net

>>18
マジレスすると飯田は早々と外野手にコンバート

カツノリの最大の弱点は盗塁阻止がまったくできないこと


26 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:44:20.12 ID:8cXpLTxR0.net

>>18
そんな時期はなかったよ


24 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:42:20.70 ID:lm8xgycy0.net

卒業文集に
七転び八重樫
と書いてた奴がいたなぁ。

それはおいといて、
八重樫、話が上手いなぁ。
古田も話の組み立て上手だし、
ノムさんもきちんと話のオチをつけるし、
キャッチャーの持ってる素質なのか、
ヤクルトの伝統なのか、
兎も角、頭が良くないと、
捕手は出来ないってこったな。


70 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:51:08.47 ID:d0qS0ue30.net

>>24
プロの複雑なサイン覚えられず戦力外もしくはコンバートになる捕手は想像以上に多いと聴いたことがある


33 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:53:11.23 ID:PnfYvvl+0.net

はちじゅうがつお?
すげえ、名前w( ´,_ゝ`)プッ


95 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 22:18:14.54 ID:nJwsR9uK0.net

>>33
無理に話題に入ってこなくてもいいのに


35 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 19:57:36.87 ID:tSzEi+Ez0.net

引退試合がひどかったのってカツノリだっけ?


37 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:01:27.85 ID:ZpBUj1Ne0.net

>>35
ロッテの俊足選手たちにジェノサイドされてたなw


39 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:02:36.33 ID:/WZa02fW0.net

>>35
相手監督が見せ場を作ってあげようと粋な計らいで盗塁させまくるも
カツノリの肩が弱すぎたせいで全然刺せず


57 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:27:40.28 ID:i4Bnr8Fx0.net

>>39
どんだけ監督カツノリのこと知らないんだよw


46 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:07:55.07 ID:oT1LvyTI0.net

サッチーからのお歳暮を受け取ったなら
こいつもクズじゃねか


49 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:10:11.27 ID:Qbdv+ABN0.net

>>46
かと言って、送り返すわけにも行かないだろうし・・・


53 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:14:05.82 ID:0tCobU9Q0.net

八重樫の連載面白いよね。
毎回楽しんで読んでるわ


66 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:45:52.51 ID:G5wvtvIi0.net

>>53
高木豊ともめて古葉監督になだめられた話とかは八重樫も悪かった気がするがw


73 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:00:09.33 ID:w3W39OeX0.net

>>53
八重樫と落合のエピソードいろいろと面白い


75 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:09:08.53 ID:kEmhreyK0.net

>>53
ヤフコメでもだいたい好意的なコメントが付くんだけど、スカウト時代の話だけはボロクソに言われててワロタ


60 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:35:28.37 ID:Cg2ERyoJ0.net

八重樫と双璧と勝手に思ってた杉浦はあまり見ないな
カツノリは二軍多いけどコーチにずっと呼ばれるのは話すの上手いのかね


64 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 20:40:57.53 ID:vQUbwGao0.net

>>60
杉浦はヤクルト本社勤務じゃなかったっけ?
今は年齢的にもう退職してるだろうけど


79 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:16:57.79 ID:k9t9wAp10.net

>>64
杉浦ってあれだけのスター選手だったのに選手引退後は野球の指導者には一度もならなかったね
ヤクルト本社の営業部長まで勤めあげたんだっけ?


87 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:46:53.25 ID:7JDNGOwQ0.net

>>79
コーチなんて年収1000万円程度でいつクビになるか分からん、
ヤクルト本社勤務ならそっちがいいだろう。


86 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:46:42.76 ID:Y0HMkDcv0.net

3大真似されるバッティングフォーム
八重樫
落合

あとは?


88 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 21:58:49.36 ID:kEmhreyK0.net

>>86
種田


90 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 22:07:30.20 ID:YinMsLbL0.net

>>86


93 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 22:14:28.18 ID:TxQR8wZM0.net

>>86
淡口


96 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 22:27:16.90 ID:xFuOOLWS0.net

八重樫や金森がバッティングコーチになっても選手が同じフォームにならないのはなぜ?
コーチの言う事聞かないのか?


97 名無しさん@恐縮です :2021/02/25(木) 22:33:15.68 ID:8cXpLTxR0.net

>>96
右ピッチャーがコーチやったらピッチャーはみんな右手で投げるようになるのか?