2020年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ (カテゴリ 千葉ロッテマリーンズの歴史) 殺コースだったが一塁手井上の失策でソフトバンクが同点に追いついた。8回裏にソフトバンクはロッテ澤村を攻め、2四球と1安打で2死満塁とした所で甲斐の適時内野安打で勝ち越した。9回表を森が締めてゲームセット。 ロッテは美馬が5回1/3、1失点と試合を作り、2回から7回まで先頭打者の出塁があった。しかし中 13キロバイト (1,629 語) - 2020年11月25日 (水) 14:03 |
元フジテレビアナウンサーでフリーの田中大貴アナが24日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元巨人投手コーチで野球解説者の川口和久氏がゲスト出演。ロッテ・澤村拓一が巨人時代に不振にあえいだ理由を語った。
澤村がプロ入りした2011年から2014年にかけ、一軍投手総合コーチとして指導にあたった川口氏。今回の動画では巨人時代に思うような成績を挙げられなかった理由として、澤村がプロ2年目の2012年にあったという誤算を挙げた。
>>巨人、直江・山下の自由契約は大補強の布石?「人的逃れの可能性もある」今オフ5人目の“育成落ち”に憶測飛び交う<<
2010年ドラフトで1位指名を受け巨人に入団し、翌2011年に「11勝11敗・防御率2.03」でセ・リーグ新人王に輝いた澤村。川口氏によると当時の澤村はストレートとスライダーの2球種しか試合で使える球がなかったというが、それでも2ケタ勝利を挙げられる期待の投手だったという。
ところが、動画内で具体的な時期は明かされていないが、2012年の開幕前に澤村を見ると「すっげー体格が良くなってた」という川口氏。「お前どうしたのこの体?」と聞くと、日本ハム・ダルビッシュ有(当時/現カ*)も通っていたトレーニングジムでオフシーズン中、筋力トレーニングに励んだ結果筋肉量が増加したと言われたという。
一般的に筋トレは球速、スピン量の増加といったメリットがあると言われているが、川口氏によると澤村には「(下手に)筋肉をつけちゃったもんだから肩が回らない」というデメリットが生じてしまったとのこと。また、肩の可動範囲が狭くなったことにより、「スライダーが(1年目と比べて)曲がらなくなった」という。
スライダーの威力が落ちた影響で、残る球種のストレートを相手打者に狙い打たれる場面が増えてしまったという川口氏。澤村はリリーフに転向した2015年ごろからスプリットを持ち球に加え投球を組み立てていたというが、川口氏は「これ(スプリットを軸とした投球)が出来上がった頃にロッテにトレード(された印象が強い)」と、スライダーを失った影響が長引いたことが結果的に今年9月のロッテへのトレード移籍につながったと主張していた。
川口氏はこの他にも2013年日本シリーズで楽天に勝てなかった理由や、コーチ時代に巨人・菅野智之からかかってきたという驚きの電話について動画内で語っている。
今回の動画を受け、ネット上には「3か月くらいのオフ期間で見違えるくらい筋肉つける努力自体はすごいと思うが、何事もやり過ぎは良くないってことなのかもしれない」、「結局1年目の成績が現状キャリアハイだからなあ、行き過ぎた筋トレがなければと思うともったいない」、「そこから覚えたスプリットが今の武器になってるのがまだ救いだな」といった反応が多数寄せられている。
1年目の2011年に好成績を残した澤村だが、2年目の2012年に「10勝10敗・防御率2.86」と数字を落とすと、翌2012年以降の2年間は計10勝と年々低迷。リリーフに転向した2015年から今季のロッテ移籍前までの期間も「17勝16敗45ホールド74セーブ・防御率2.88」と思うような成績は挙げられていなかったが、ロッテ移籍以降はスプリットを武器に「0勝2敗13ホールド1セーブ・防御率1.71」と活躍しチームのパ・リーグ2位に大きく貢献している。
ロッテでの活躍もあり、今オフ複数のメジャー球団から獲得に興味を持たれていると伝えられている澤村。ただ、筋トレによる誤算がなければ、巨人のエースとして大成する未来もあったのかもしれない。
文 / 柴田雅人
記事内の引用について
田中大貴アナの公式ユーチューブチャンネルより
https://www.youtube.com/channel/UC95Lxy4H7OA0w-bVzIvFyzg
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12184-200074747/
2020年11月25日 20時30分 リアルライブ
>>1
桑田は彼の能力を買っていて
「多少スピードを落としてでもコントロールを重視しないと通用しない。」
「身体を作るのが目的では無く活きたボールを投げる為のトレーニングを意識して欲しい。」
「ボディビルダーになる為にジャイアンツに入団した訳では無い。」
とマスコミを通じて敢えて厳しいコメントを出していたが
澤村
「僕は全力で投げて力で相手を抑えるタイプ。」
「今と昔では打者のパワーが違う」
「桑田さんが同じ時代なら果たして今の打者を抑えられるんですかね?」
と皮肉で答えた最低なやつ。
>>13
桑田は選手を見る目がない代表格で有名
菅野からの電話の驚きの内容って何だ?
>>8
川口さんヤラせてください
結婚早々森麻季とケンカしたんだろう
そして翌年離婚した
>>10
それが?
菅野驚きの電話について詳細を
ダルと体格が全然違うのに同じことやってもねえ
イチローに説教してもらえ
虎はなにゆえ強いと思う?
もともと強いからよ!
元広島の川口と大野の投球フォームは好き
元巨人の川口は競艇の予想屋のイメージしき無い
オリックスからメジャーに行った長谷川に筋トレを聞いた方が良いと思う
毎日 豚しゃぶ食べて筋トレして中継ぎで成功したと言ってたから
ダル道場って走り込み・投げ込みを嫌って
上半身中心の筋トレで見栄えの良い身体を作った結果
澤村・藤浪がノーコン化した実績だけがあるからね
本人もノーコン化して去年ぐらいから軌道修正したという・・・
日本じゃ筋トレしまくって速球で打ち取れるだろうけど
メジャーだともっと速くて筋肉ダルマみたいなのばっかだからな
しかも若い奴だと年俸も超安いし
現役最多勝は細いチビのヤクルト石川
ノーコンのイメージなんだがな
澤村ってダル教信者?
ダルと自主トレしてたっけ。藤浪も。コイツが原因じゃないか…
器械体操の選手はボールをうまく投げられない。
野球選手は筋肉の付け方を間違えると遠投力や制球力が落ちる。
コメント
コメントする