楽天・石井一久GM(47)が7日の今季最終試合・西武戦(楽天生命)終了後、オンラインで報道陣の取材に応じた。
4位に終わった2020年シーズンについて「変則的なシーズンになったが、僕自身も反省はあるし、選手もある。個々は改善していかなければいけない。
上位というか、結局ソフトバンクに対して、なかなか抵抗できない状況を考えないと。得失点については年々改善しつつあるが、それ以上にディフェンス力。
野球は後ろから固めていくことが大事。特にブルペンの投手力というのは痛感している」と振り返った。
また、自らが推する形で二軍監督から内部昇格した三木監督の就任1年目に関しては、自身のサポートが不足していたことを暗に匂わせつつ
「いろんなところで彼の良さを消しているというのは僕の反省点。一軍の中で凄く重圧のかかる中での采配であったり、
いろんな指揮を執っていかなければいけない中で何か手助けできなかったというところがある。
彼の特徴を発揮してもらうということを考えると、発揮しづらいところかなと思う」と述べた。
そして、あらためてチーム編成についても「自分の中で投手力、オフェンスというのはかなり充実している。ディフェンスを伴うところが整備できなかったのは反省点。
中期的な育成というところを考えて短期的な結果を出せなかったのは僕の責任」と口にし、自らを責めた。
焦点とされる三木監督の去就には「皆さんを焦(じ)らすようで申し訳ないが、来季に向けて準備していきたいので、その準備が整ったらご報告できれば。
組閣が決まらない中での練習は効果を成さない。すべての担当を決めて練習に臨みたいと思っています」と語るにとどめ、秋季練習前をメドに決定する方針を明かした。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2382033/
平石「...」
選手もあるって何なんや
あれも欲しいこれも欲しい
三木をもう辞めさせるのかよ
実際補強組は大活躍なんやから反省すべきは生え抜きの選手やろ
>>2-963
do
me???
>>7-993
どみ○
ね。
反省はあるってか反省しかねえだろゴミカス
>一軍の中で凄く重圧のかかる中での采配であったり、
>いろんな指揮を執っていかなければいけない中で何か手助けできなかったというところがある。
>彼の特徴を発揮してもらうということを考えると、発揮しづらいところかなと思う
一軍監督失格の烙印推されとるやん
降格人事待ったなし
特にブルペン陣
*なのこいつ
なんでGMは責任とらんの?
メジャーならなにかしら責任取るやろ
高梨がおったらブルペンの投手力は足りてた定期
まあこれだけ課題明白やったら後は楽やろ
今オフ中継ぎ中心に10枚くらい投手FAで取ればいい
>>14
FAとらない宣言したんやなかったの
>>35
マスコミが勝手にそう書いただけといって普通にFA参戦するのがあのGMやろ
>>14
デルタのデータでは中継ぎに投資するのは意味ないってあるから補強やらんやろ
少なくともデルタからアドバイス貰ってるうちは
>>49
デルタだと中森一位だったのに
二位ですら取らなかったしもうないでそれ
色々断られたら三木のままなのかな
こんな状態で200億補強の話が出てるし面白いな
三木左遷は流石に飛ばしかと思ったらマジなんか
神田うのと付き合ってた頃のガイっぷり知ってたらそらそうよとしか思わん
なんでGMやってるのか未だに謎や
自分が責任取りたくないからって複数年契約中の監督無理やり飛ばしたらもう誰も監督なってくれないだろ
はよ土下座しろ
去年は今年以下の打線でソフトバンクと互角の戦績だったのになんでやろなあ…
石井でも三木守れないんかな
伊藤は守らんでええぞ
オフェンスと投手力は足りててディフェンスって守備が下手ってことやろ
なぜ高梨を捨ててしまったのか
>>24
高梨に関しては慣れられたら終わりだからじゃね
巨人でも終盤打たれまくったし
反省してなさそう
増田盗るよ宣言か
シーズン終わったのに未定なのか
とりあえず最低限伊藤だけはクビにしろよな
こいつ自身の去就は話題にならんの?
イキリ散らして嫌われ球団にした挙句順位落ちたやん
後半戦の涌井と則本の感じ見ると来年は今年よりも悲惨になりそう
岸も最後の方持ち直したけど歳だしなあ
>>31
涌井は良かったけど先発は序盤の方が苦しんでたと思う
瀧中と松井に新戦力加わればそこまで落ちないかと
>>48
松井は来年も先発やるのか?
>>58
まず間違いなく先発だと思う
終盤の転向は接戦で弱すぎたからだろうけど松井も接戦苦手だし効果薄かった
>>48
松井結局先発に戻すんかね
再再々転向ぐらいか?
石井の演説はまじで黒歴史だろ
GMは悪くないのに謝る所が漢らしい
選手に慕われる訳だわ
サイン盗みバレてから大失敗の謎
補強が足りなかったもんな
3位はbクラスやけど4ならaクラスなんやろ
開幕数ヵ月のイキりっぷりからこのザマ
高梨居ても順位は変わってないやろうし、結局は選手個々の実力が足りなかっただけや
取ってきた選手は実力発揮しとるし、GMとしての働きが特別悪かった訳やないやろ
三木もあれだけど一番の戦犯は伊藤
とりあえずFAXやめさせろや
こっちで立ってたか
デルタの*共と違って1年で勝ちパターンが大事やって気づけたなら楽天の中ではめちゃめちゃ有能やん
日本語おかしいやろ大丈夫か
辻「サイン盗んどるやろ!」
↓
いつもの雑魚に
妙だな…
三木監督辞めてもヘッドとかやろ?
次の監督もやりにくそうやな
意外と反省してて草
もう現地のファンからは見捨てられとるから怖いもん無しやな
コロナの影響が全球団にあった上で最低の動員叩き出した責任は重い
>>51
嶋切ったらそら見放されるわ
なお青山も捨てる模様
いうてろくな選手おらんからFAに自由に参戦できるのは戦略的に強くね?
「変則的なシーズンになったが…」
いきなりコロナで軽く言い訳してて草
早川肘に不安あるんやろ
星みたいに伊藤智仁に破壊されるで
石井は三木に言えても伊藤には何も言えないわな
石井は言い訳するような小さい男じゃないからな
補強もドラフトも成功したのに叩かれる要素あるか?
>野球は後ろから固めていくことが大事。特にブルペンの投手力というのは痛感している
松井先発転向
ハーマン放出
高梨放出
・・・?
楽天の今オフの補強凄そう
メジャー復帰組 田中将大、菊池雄星
FA 増田、山田
新外国人 ソト、オースティン
トレード 小林
なんか俺なりに考えてみたんだが楽天が今シーズンわざと順位落としたのって
今年でも優勝は優勝
↓
選手の年俸アップしなければならない
↓
それより中長期的に見て強いチームを作るため今年はあまり選手に年俸アップさせない
↓
そうすることでオフに使える補強費がより潤沢に
↓
だから今年はあまり良い順位を狙わなかったって流れの気がしてきたわ
>>60
まともな楽天ファンに迷惑が掛かるだけやからそういうのやめたほうがええで
>>60
頭黒木かよ
>>60
平均的楽天ファン
>>61
なんでホークスから平石引き抜けると思ってるんや?
そういうとこやぞ
古田とか呼ぶ可能性はありそう
三木もそれならヘッドになりやすいし
>>63
計算高い古田が引き受けるはずがない
>>63
現場より上の意見が毎日グダグダ送られてくるから古田とか無理やろ
そら米倉もCMで喚き散らすわな
ブルペンの投手陣が大切と分かってるのに高梨を放出…妙だな…?🤔
今年の楽天ってプロ野球史上一番ヘイト稼いだんじゃないか?
>>70
なんJ依存症のやつにはそう見えるかもなw
>>70
流石に賭博ほどじゃない
>>70
シート1つで
ロッテ オリ 便器があそこまで怒るとか異常やったな今年
なんていうか平石クビにしたいあまりにあれこれ言ったのが首を絞めてるやろ
三木どう扱っても面倒なことになりそう
松井をどうするんやろな
抑えの投手やけど先発でやってる事が
>>72
何度か挑戦させてその部分改善せんからありゃ抑え向きだろ
選手取ってるの誉められてるけど結局それで4位やからGMとしては無駄金使ってるだけでアカンやろ
GMの評価=順位やで
去年の怪文書よりはまともなコメントやん
今シーズンはエキシビションみたいなもんやし気にしなくてええんやで
デーブが石井の親父を救いたいと言って監督に乗り出すで
後ろが大事って気付けたんだな賢いね🤗
高梨とウィーラーの事聞いて、こいつ逆ギレさせろよ
無能な記者やな
2019 楽天3位 71勝68敗4分 .511
2020 楽天4位 55勝57敗8分 .491
僕自身もってなんやお前にしか責任ないし
GMってのはそういうポジションやろ。
何他人事のように言ってるんやこいつ
ブルペンが問題ってゴリゴリ戦犯やないか
怪文書楽しみやけど去年いじられたの知ってるやろし誰か校正するんやろな
とりあえずノーアウト1塁時は捕手以外バント禁止にした方がええで
明確な敗退行為や
楽天の動向って他ファンの方が興味津々だよな
サッワのトレードってロッテと巨人どっちが仕掛けたんやろ
交渉次第でシーズン序盤から楽天サッワいけたかもしれんな
高梨出して言うことがこれかよ
言ってる事と行動が逆やん
大事なら勝ちパターン解体と*る必要ないやん
どうした石井もっと面白い事言えや
石井自体は仕事したと思うで
チームWAR高いから後ろ整えさえすりゃ優勝争い出来る
観客がぶっちぎりで最下位になったことが一番の問題だろ
コメント
コメントする