200 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 14:44:07 ID:4dbC9yg+0.net

クジ異常に強いのに育成能力皆無とか選手の墓場過ぎるだろ





201 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 14:49:01 ID:s2Y4Zf1N0.net

藤岡
平沢
佐々木千
安田
藤原

全員育成失敗


215 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 16:00:25 ID:Xv/1y7dz0.net

>>201
ロッテはヘッテと変わんねーな


222 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 17:50:14 ID:8aQShB4F0.net

>>201
佐々木千隼と藤岡はもっとやるものだと思ったんだけどなぁ。


202 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:07:48 ID:F+I3pn2d0.net

>>199
ハンカチは今年ボロボロで戦力外かと思ったら公式戦そのものが無くなるという強運の持ち主。


207 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:18:13 ID:0p2n6CTh0.net

>>202
本当にどこまでも持ってるよな・・・


203 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:09:00 ID:0Ia+je270.net

丸3年以内であれ?ウソやん?使えないやん…って選手を各球団1人出してもう一回クジ引こうぜ
ネオが一番のババかな 田中正義は何年目かな 清宮は阪神おいで


204 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:13:25 ID:MhXFgqpPO.net

もうみんな佐々木ロウキの存在忘れてただろ?


205 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:16:47 ID:J2TgrQS00.net

銚子商業のドラ1澤井も育成失敗したよな


206 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:16:52 ID:0p2n6CTh0.net

>>152
そもそも高校野球に金属バットが導入された理由が何なのか知ってて言ってんのか?


208 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:18:58 ID:bUnPgKLBO.net

中日なら戦力外でクビ


209 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:19:50 ID:iO5OOR5A0.net

プロ5年目で通算打率.200未満、足が速いわけでもなく守備は上手くない、
全打席の1/4は三振、選球眼がいいのが唯一の取り柄。

内野手としては守備が物足りないし、外野手としては打力も走力も物足りない。
里崎がトレードに出した方がいいとは言っていたが、欲しい所あるかね?


239 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 22:02:25 ID:G0y/XdDC0.net

>>209
出塁率は良いからなんとかきっかけをつくって覚醒してほしいけど難しいかな


210 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:25:45 ID:bivOb8lb0.net

>>183
>>175のケースは考え無しのバッティングとは言わない
問題なのは打ちに行ったことではなく、捉えられなかったこと


212 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:37:15 ID:QSnuxTfW0.net

>>210
まあその時の点差とかシチュエーションがわからないからなんとも言えないが
ここはストライク取りに来る球を確実に前に強く飛ばすとこだなとか考えて準備できてないとしょーもないフライになるんだよね
できるやつはそういうところでミスらない
俺はそれを野球エリートと解釈してるが平沢にはそれは全く感じなかった
ただ来た球を打つそれだけをやってたから下地がない


213 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:45:28 ID:V1feFWYn0.net

>>212
イチローが262安打した年でさえ真ん中の打率は5割
3割打てばいい世界なんだから打ち損じしないやつなんていない


211 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:33:31 ID:Fpk5hhpT0.net

平沢あたりでもうこういう話か
まだオコエの方が使えてるのか


214 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 15:53:25 ID:QSnuxTfW0.net

ヒットを打てというのとヒット性の辺りを飛ばせってのはまた別の話だよ
俗に言う結果ではなく内容
内容が伴ってないから結局高校でもプロでも低打率なわけだが


218 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 17:09:21 ID:V1feFWYn0.net

>>214
ヒット性の当たりじゃなくてもヒットになることもあるし打ち損じない打者なんていない


216 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 16:04:27 ID:+m6WqFqt0.net

涌井のトレードにくっつければよかったのに

オコエ188試合 470打数103安打.219 9本 16盗塁 38打点 1,200万
平沢 236試合 548打数108安打.197 7本 *9盗塁 46打点 2,300万


217 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 16:55:08 ID:TINJlG9v0.net

ショートじゃなきゃ
ドラフト1位の意味ないもんな
打てるショートだから1位で行ったんだろ


219 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 17:11:12 ID:atwnXQNh0.net

そもそもこの年の高卒ほぼ外れだからな


220 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 17:24:50 ID:MQvOhqbZ0.net

平沢と藤平トレードしようぞ
ロッテ楽天はトレードお馴染みだし
お互いに地元に戻って心機一転


221 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 17:47:15 ID:bkBiPPNv0.net

じゃあ藤浪とトレードで


223 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 17:59:08 ID:gz5MshPj0.net

高卒で大成する野手は捕手を除いて大体5年目までには主力に定着するもんだ
(5年目にあたる今シーズンはこんな事態になってしまったが)
ドラ1待遇で優先的にチャンスもらって5年経ってもダメなら
元がプロの器じゃなかったか球団の育成方針が悪かったかどちらかだが7割がた前者だろう


225 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 18:46:10 ID:e6SYvV8O0.net

>>223
ロッテに限ればあまりにも育たない事例が多すぎるから後者かもね
ロッテに指名された時点で野球人生の終わりを覚悟した方がいいかも
佐々木朗希も可哀想に


231 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 20:22:14 ID:7P8axZlv0.net

>>225
高卒ピッチャーに関しては近年まあまあ育ってる


224 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 17:59:34 ID:YoNNpDce0.net

火事場キッカーズの主砲か!


226 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 18:58:28 ID:TINJlG9v0.net

2300万ならええやん


227 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 18:59:47 ID:AYc2X+Js0.net

2.3年目の安田藤原育成失敗ってただ単に荒らしたいだけだろ。高卒でも1年目から結果残さないと育成失敗になるのか?


228 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 19:05:09 ID:iO5OOR5A0.net

>>227
高卒なら5年目、大卒か社会人なら3年目までに1軍に定着できるかどうかが基準じゃないかな?
(お試しで10試合ほど1軍にというのは除外)


230 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 20:16:50 ID:8ur0n9JU0.net

>>228
下位や育成ならともかくドラフト上位組は高卒5年目までとか普通に育成失敗だろ
自分が高校生の時にはライバル視どころか名前も知らないような遅咲きタイプが社会人大学を経て入ってくるのに

森友哉や鈴木誠也が大社組入ってくるまでになんと*ればいいやなんて思ってたわけない


235 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 21:43:11 ID:yqzCQ7hV0.net

>>230
浅村とかもそうだけど、リーグを代表するようなクラスの選手って、高卒でも2~3年目くらいでレギュラーになるんだよな


238 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 22:00:58 ID:gz5MshPj0.net

>>235
高卒でドラフト7位で投手でプロ入りした福浦でさえ5年目で規定打席に到達してるしな
かといって競合ドラ1ともなると5年かそこらで簡単に放出ってのもなかなかしづらい


243 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 22:25:55 ID:iO5OOR5A0.net

>>238
ライターの人たちはやたらとドラフト1位にこだわる傾向が強いけど、
それはあくまでも入団時の評価であって5年も経ったら関係ないと思うわ。
5年と書いたのは、同年代の大学生が入ってくる時期までに1軍に定着しないようなら
それまでのプロ生活はあまり実りがないと言えるし、そうなると
チーム内での期待値や優先順位も下がる。

それなら、その選手の価値ががっつり下がり切る前に需要のありそうなチームにトレードして
同年代のまだ実績がない、かつチームのニーズに合う選手を獲得するのも手だと思う。


229 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 19:13:25 ID:KJ9TmiSV0.net

北条とトレードしようや


246 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 23:06:50 ID:TINJlG9v0.net

>>229
阪神って右うち内野手、いなくね?
大山くらい?


232 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 20:27:35 ID:G4HuyD2h0.net

高卒ビッグルーキーの墓場
それがロッテ
佐々木はとんでもない球団に指名されたもんだ


233 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 20:50:14 ID:a5zwBJoX0.net

>>232
あの指名したチームの中なら西武も投手だから怪しいな


241 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 22:08:49 ID:4BXkp/2L0.net

井口はやけに藤岡にこだわるよな
もう限界は見えたし、あれなら三木の方がマシだわ


247 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 00:16:34 ID:fuiBv94z0.net

>>241
藤岡の肩を見たら使いたくなるんだろう。まあ、その強肩を生かしてないのだが。


245 名無しさん@恐縮です :2020/04/22(水) 22:38:11 ID:mvQCKp270.net

ロッテの高卒野手なんて浦和で一生を終えるのがほとんど。
1軍で試合に出てただけで大成功だろ。


250 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(木) 00:56:26.85 ID:WhPmrp7E0.net

>>245
ロッテに限らずだけどね
ロッテの場合は、ドラフトのくじ運強すぎるくせにって感じ
井口がどれだけ有能コーチ集められるかしだいやな
鳥谷入って変わるかどうか


248 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 00:36:33 ID:oqeZ1Wki0.net

元々が過大評価すぎるでしょ
サイズも普通だし(プロだと小さめ)高校時代の成績も飛び抜けてるわけではないし
なんであんなに評価高かったのか意味が分からない


249 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(木) 00:55:40.83 ID:aeVa2IqT0.net

>>248
全体的に不作だったのと甲子園が面白すぎた


251 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 00:59:25 ID:WhPmrp7E0.net

>>249
おれ、平沢と成田の対決見に行っちゃったわ
ただ、当時からたいした選手ではなかった
まわりもみんなそうだったけど


257 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 06:29:29 ID:FcnQHZVz0.net

>>116
今んところ変わらないどころか根尾のがゴミだろ


304 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 17:57:16 ID:8GgAXifE0.net

>>257
藤原くんもたいして変わらんだろ
肩考えたら、根尾のがいいよ


311 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 19:15:38 ID:9Oedzqkx0.net

>>304
打撃考えたら藤原の方が多少マシという微妙さ


258 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 07:05:40 ID:k5IUK/Cw0.net

根尾は地元中日以外に入団ならまた違っただろうな


264 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 08:02:52 ID:hromms0v0.net

>>258
中日擁護するつもりはないけどどこに入っても一緒だろ
オリ5位の宜保は身体能力系でも見てて野球うまいと思う。あぁいうセンス感じない


263 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 07:48:40 ID:hgwQqzSS0.net

甲子園のときだったかフォーム見たノムさん「直すところがない」って感心してたのに


301 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 17:54:45 ID:gOl6Lez50.net

>>263
野村は、西武に指名された大石を
先発なら二桁、抑えなら30セーブできると言った節穴だからw
田中正義も一年目から二桁勝利できると断言したのが野村

星野は大石や田中正義の能力に初めから懐疑的だった
大石外して、塩見取れてガッツポーズしたのが星野


316 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 23:12:31 ID:bm1Zytia0.net

>>301
ノムは番組が用意した良い場面編集ビデオ見る程度しかやらんからなw
大石も田中正義も大学時のMAXだけ見たらそのくらい言ってもおかしかない
4年時の故障で終わったんだし


325 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 09:14:45 ID:DFcWkynJ0.net

>>316
松井裕樹の高校時代のMAXのVTR見て
松井裕樹はプロで通用しないと断言したんだよ
松井はずっと楽天で活躍してる


280 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(木) 11:12:07.07 ID:HXn+Hy8P0.net

>>188
その花巻東出身のプロ野球選手は誰がいるの?


283 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 11:15:17 ID:k5IUK/Cw0.net

>>280
大谷雄星だけで他の東北の高校は負けるよな
以前は大卒とはいえ佐々木斎藤隆の東北高校だったが


284 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 11:18:35 ID:KsI+A+fR0.net

>>283
大谷と菊池はプロ野球選手じゃねえよ、メジャーにぶら下がりに行ってる
花巻東出身のプロ野球選手は誰なの?


281 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(木) 11:13:06.43 ID:MMMhyPer0.net

>>57
種市は八戸工大一で甲子園出場してないからスターじゃない


303 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 17:56:23 ID:gOl6Lez50.net

>>281
同期の高卒と投手の誰よりも種市が活躍してるな


315 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 21:24:04 ID:EZjmNcq30.net

>>303
まあNo.1は当然山本やけど


282 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 11:14:44 ID:qljfsyOB0.net

平沢の2軍での成績
2019年 試合数27 打席数109 (87打数13安打) 打率 .149  出塁率.288 長打率.241

打席数が少ないから参考にならないという声もあるかもしれないが、
これを見ると1軍はおろか2軍でも打者として通用していないように思える。
4年目しかも2軍でこの状況だと、本当に残された時間は少ないのでは?
 


287 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 12:14:25 ID:n5FEz3DT0.net

>>282
イチローなんか、2軍1年目から0.355以上だったからな。


288 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 12:25:03 ID:OnH+luQJ0.net

今年ルーキーの福田のが遥かに魅力的だからねぇ平沢と同級生だけど
藤岡もいるし成田共々ちょっと要らなくなってきてるのは事実


290 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 12:44:08 ID:OkcksiKO0.net

>>288
平沢はともかく成田は当時から順位が高いと思うた
チョコの販促で甲子園のパンダ買いすぎだな朝鮮企業は


293 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 14:04:15 ID:rVfCeuPg0.net

ロッテは東條がそこそこだし一人負けは言いすぎたわ。ヤクルトと同格ぐらい
巨人は前評判はダントツのワーストだけど、昨年中川活躍、1位2位の桜井や重信もそこまで酷いわけではなかったし大負けではなくなったな


294 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 14:48:31 ID:qljfsyOB0.net

>>293
外野手でこの打撃成績だと、全盛期の新庄レベルの守備じゃない限り出番もらえないと思うが。


300 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 17:50:48 ID:3aCHeCTE0.net

せめて渡辺正人くらいは


313 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 20:51:58 ID:gshVELUz0.net

>>300
そこは既に達してないか?
後は未遂ガッツポーズやるぐらいだろ


326 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 10:17:16 ID:8kknkR/r0.net

>>313
なつかしいw
あれは恥ずかしがったろうな正人…


308 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 18:55:47 ID:wSl2Fx8s0.net

高卒ショートは当たれば滅茶苦茶デカいが、滅多に当たらない
宝くじと同じ


314 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(木) 20:57:29.38 ID:gshVELUz0.net

>>308
っていうかプロ野球に入る身体能力とセンスがあるなら投手かショートは大抵やるから
どのタイミングで他のポジションに移るかってだけの話

外野なんか高卒ショート取りまくって外れたのをコンバートで大体はオケ
左打ちとか強打者タイプは取るべきだけど


317 名無しさん@恐縮です :2020/04/23(Thu) 23:28:44 ID:wSl2Fx8s0.net

平沢はフォークにクルクルバットが回りすぎる
そういう選手は大抵そのまま終わる


320 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 03:24:28 ID:UeVOD9gh0.net

>>317
知った*るなよお前
平沢なんか145キロの真っすぐ打てないのにフォークなんかいらねえよ


324 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 08:45:46 ID:NGtIzA+V0.net

ショートはもう難しいとして、セカンドかサードでは通用しそうなの?


327 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 10:25:22 ID:g7XQvJkM0.net

>>324
近距離の送球難だから外野の方が良いな。一昨年は外野を無難にこなしてたのに、去年本人がショートに拘ったせいでこうなってる。


328 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 10:56:36 ID:Ow5X7mSb0.net

>>327
自分の限界を受け入れられないのも平沢の限界なんだろうね


331 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 12:13:59 ID:NGtIzA+V0.net

>>327
そうなんですね、ありがとうございます。
外野だと特に足や打力に特徴があるわけでもないので厳しいのでは?


329 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 11:21:42.33 ID:EYv3qxK40.net

>>182
ノムならもうちょっと考えたバッティングをするように平沢を仕込めてたんだろうな
新庄にですらキャリアハイの成績残させたんだからな。


332 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 12:19:11 ID:CTSidHXL0.net

>>329
野村が見る目あるわけない
星野が田中正義は故障持ちでフォームがよくないのを見抜きドラフト回避したが
野村はS1スポーツで田中正義のフォームは100点と絶賛した

田中正義は実際にプロで全く通用してない
西武の大石の事も野村は絶賛したが、星野は大石に懐疑的でだった
大石を外した楽天スカウトが落胆していたが、星野は大石外して塩見と美馬学を取れた事を喜んでいたし
実際に、塩見と美馬学は活躍したが大石は活躍する事なく引退した


330 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 11:22:37 ID:cd02mrBQ0.net

高卒が5年でトレード要員はねーよwwww


336 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 12:41:49 ID:Ow5X7mSb0.net

>>330
トレード要員になるにはどこかが欲しがるほどには育つ必要があるからね
今の平沢なら12球団に要らね言われてクビになって終わり


337 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 12:56:26 ID:dQV7BVgL0.net

>>336
競合ドラ1みたいなわけあり物件は使い物にならなくても引き取り手があるときもある
引き取ってほとんど一軍で使わないまま1~2年でクビにする


338 名無しさん@恐縮です :2020/04/24(金) 17:54:42.99 ID:dNGfJEwE0.net

タイプ的に打てないとどうにもならないな平沢は特別脚が速いわけでも守備力ある訳じゃないし
今のロッテ遊撃手は藤岡福田三木西巻
正直序列低いよ平沢


341 名無しさん@恐縮です :2020/04/25(土) 09:55:16 ID:R39q4iB80.net

>>338
特別脚が速いわけでも守備力ある訳でもない、内野手としては望み薄い、打率は*

もう詰んでいるよね。