https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200316-00433909-fnn-soci
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国で一斉休校が続いているが、16日から学校を再開させる自治体もある。
安倍首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「3月2日から春休みまで」一斉休校するよう要請していて、3月4日時点で、全国の公立小中学校のおよそ99%が休校している。
一方で、静岡市や富山市、沖縄県のほとんどの地域などが、16日から学校の再開に踏み切る。
取材によると、自治体が再開を決めた理由として、「感染拡大を抑制できている」、「対策を講じれば学校生活は可能」などが挙げられていた。
>>1
さすが安倍
休校によって感染を抑制し、学校にウイルス対策する準備期間を与えた神采配
安倍孔明の一斉休校は日本、いや世界を救った
>>1
緊急事態宣言出して欲しいみたいだな
>>1
要請なんだから自分で責任取れるなら無視すればいいだけだぞバカ
確かグンマーで無視してたら速攻で感染した情けない市長がいたがw
>>1
さっさと緊急事態宣言出せばいいのに。そしたら責任が各都道府県に行くだろ。
>>1
「狂育の為なら生命賭ける!(他人の)」
>>1
パヨちんの説では日本は検査しないので既にイタリアのようになってる
でも実際は、
>「感染拡大を抑制できている」、「対策を講じれば学校生活は可能」
って国の対応が上手く行ってると判断するやつが出るような状況
それを喜ぶとは矛盾してるではないか
>>76
ほーら、アホウヨが湧いたぞー
>>84
ケンサーズが居るぞ
ほらケンサガーって鳴き声出してみろよw
>>1
○臨時休業の実施見送りの方針を示している自治体の状況(都道府県を通じて
報告のあったもの)
<都道府県立学校> 2 県・83 校(高等学校 35 校、特別支援学校 48 校)
【設置している全ての学校について見送り】
・埼玉県(特別支援学校 36 校)
・島根県(高等学校 35 校、特別支援学校 12 校)
<市町村立小・中学校> 20 市町村・316 校(小学校 227 校・中学校 89 校)
【設置している全ての学校について見送り】
・栃木県(1) 大田原市(30 校[小学校 21 校、中学校 9 校])
・京都府(1) 伊根町(3 校[小学校 2 校、中学校 1 校])
・兵庫県(1) 小野市(12 校[小学校 8 校、中学校 4 校])
・島根県(8) 松江市(50 校[小学校 34 校、中学校 16 校])
出雲市(50 校[小学校 35 校、中学校 15 校])
安来市(22 校[小学校 17 校、中学校 5 校])
大田市(22 校[小学校 16 校、中学校 6 校])
美郷町(4 校[小学校 2 校、中学校 2 校])
海士町(3 校[小学校 2 校、中学校 1 校])
西ノ島町(2 校[小学校 1 校、中学校1校])
知夫村(2 校[小学校 1 校、中学校1校])
・岡山県(1) 美作市(14 校[小学校 9 校、中学校 5 校])
・沖縄県(6) 石垣市(29 校[小学校 20 校、中学校 9 校])
竹富町(19 校[小学校 11 校、中学校 8 校])
与那国町(5 校[小学校 3 校、中学校 2 校])
渡嘉敷村(3 校[小学校 2 校、中学校1校])
渡名喜村(2 校[小学校 1 校、中学校1校])
伊平屋村(4 校[小学校 2 校、中学校 2 校])
【設置している小学校について見送り】
・群馬県(1) 太田市(26 校[小学校のみ])
・岡山県(1) 井原市(14 校[小学校のみ])
なぜネットでできないのか
>>7
ギガが無いんよ、こんなアホな表現する奴らがネットまともに使えると思うか?
>>7
やると要らない教師が沢山いるのがばれる
赤く染まった地域がよくわかるねこれ
>>8
バカなの?
大阪、北海道、愛知は休校のほうがいいやろうな
>>9
北海道はもう学校再開してるんだっけ?
分割登校とか言ってなかったか?
騒ぎ過ぎではあるよなあ
現に大して流行ってないし
>>11
流行らせないようにしてるんだからそりゃ流行ったらだめだろ
>>11
休校が効いてるからやろ
インフルエンザもそうだけど大体子供から貰ってくるからな
沖縄は逆に解除してどうなるか試してもらった方がいいだろ
いずれは解除する時が来るわけで
>>16
俺もそう思う
暖かくなれば収束する説の裏付けが取れるやも試練
>>16
離島だしな。ある意味ありかも
>>16
沖縄は再開してるよ
>対策を講じれば学校生活は可能
なるほど。で、どんな対策してるか具体的に教えて
どうせ手洗いやうがいの推奨ぐらいだろうけど
>>21
安倍と厚生労働省が言ってたじゃん
飯食って寝れば大丈夫って
>>36
それ感染対策じゃないだろ
>>50
それしか1月下旬からずっと言ってなかっただろ
後は呪文のように二週間が山田みたいな事を今も言ってる
やらせとけ。
病気が蔓延したら責任者のクビが飛ぶだけだ。
>>29
いやぁ、この手のヤツって「何かあったら他人のせい」でしょ。
陽性の子とか出たら「アベガー」となって終わりだと思うが。
う~ん
これって犠牲になるのは誰なのかな?
ちょっと許せないね
>>32
本土から集まっきてる活動家の爺婆じゃね?
しかも感染して本土に戻ってきて活動家拠点にクラスター爆撃w
2日から休校してコロナの潜伏期間といわれる2週間が経ったから
段階的に休校を解除してくってことだろ。
本当はこの間にIT化進めるのが適切なんだが
まあ教職員組合とかね
そう言う事だろ
愛知のおっさんみたいなのがテロ行為したらどうする?
ウイルスは眼球表面からも感染する
歩道ですれ違いざまにやられるかもしれない
子供に犠牲が出たら関係者は責任を取り辞任ラッシュ、さらに私財を投げ売って慰謝料を保護者に支払う覚悟があるようだ
教師から移されるパターンやろな
休んで学童に集まるくらいならまあいいのではとも思う
まあ良いんじゃないの?
子供が保菌者になって感染源になる可能性があるから休校は正しいってアメリカの防疫研究者も言ってるのに
これで感染者出したらあとはもう教育委員会の責任だろ?
そもそも要請だしな
中国人来まくった沖縄でも感染数は増えていないみたいだし良いんじゃね?
まぁ沖縄はアグー絶滅させなきゃ人はどうでも良いし
別にいいんじゃね?この国民主主義だし
それにいい実験台になるしな
ロリコン教師が子供たちに会いたすぎて
我慢できなかったんだろうな
富山は大丈夫なのかな
陽性者が発熱状態で観光地やら病院診察やらしたはず
どう見ても責任者なんか居ないよ
無責任な偉い人が居るだけで
休校の目的は家庭に閉じ込めとけよという意味もある
共働きで核家族でそれが望めない家庭が多いならあんまり意味ないかもな
教室の窓全開にして授業すればよろし
田舎の町で感染者いないし一学年
三人しかいないみたいな小中学校まで
一律にしなくていいよって意味だろ。
濃厚接触の可能性が比較的ひくいとこ。
民主の市長や日教組に忖度して
大規模校でもやって
いいよっていみではない。
休校って決断は当然だとは思うんだがやっぱ詰めが甘い気はするな
実際そこら中で出歩いてる子供を見かける状態だからなぁ
結局はこうなるんだよな
再開して感染したら、教育委員会と校長を相手に訴訟起こしてやれ。
国のトップの指示に従わないなんて日教組みたいなテロリスト集団は全員粛清しとけや
誰か感染したら、責任とってね
言うほど学校で大したこと教えてない
暖かくなったからいいんじゃねーの
沖縄は鎖国して人の出入り禁止したら再開しても問題無いと思う。
四国も鎖国して鎮静化狙えば?
結局困るのは若者じゃないから良いよっていう
政府としては休校を要請済みだから問題ない
感染拡大を企図したのは教育委員会だ
つっても、20日あたりから春休みでしょ。
むしろ都市部では子供を親から隔離する方が効果ある
学校に寝泊まりさせるべきだった
おいおいマジで勘弁してほしい
あと2週間ぐらい待てんのか
16日からって今正に学校再開してるとこがあるのか
小学校なんて休みでも何も困らないだろw
そもそも判断は自治体に任せてるから安倍に敗北はないんだよね
学校行かせたい人は行かせていいよって自己責任理論で再開すれば大丈夫
もうこの茶番にまともな人は気づいてるからな。
インフルで3000人亡くなって一斉休校なんてしてないだろ。
コロナの被害拡大って茶番の拡大被害だわ。世界規模の茶番パンデミックってある意味怖いわ。
これ子供に感染が蔓延したら、そこから親にも、更には同居する年寄りにも広がるぞ。
それでも再開するといっても、すぐ春休みだからアベガーパフォーマンスとしてやるのかもしれないが。
これで休校終了したところでパンデミック起きたら面白いんだけど
海外は相次いで休校になってるな
いい加減こういうクソスレ建てんのやめろや…
>>92
効いてんのか?
先週田舎の方で地場産業やってる人と話してたんだけど
コロナをめちゃくちゃビビってたよ
もし感染しちゃったら付近一帯にすぐにバレて大変な事になるような村社会らしい
当然子供は家から一切出してないみたい(と言っても庭が500坪くらいあるらしいがw)
でもこれ学校で感染したら民事で自治体訴えたら絶対に勝てるよな
これで感染拡大したら「政府が強制しなかったせい」とか言うんだろw
家庭内封じ込めも親が出社してるんじゃ子供の防疫観点からは休校してもなかなか効果は見込めない
ので今まで通り自治体の好きにすればいい
ネトウヨ「静岡市と富山市と沖縄県は反日売国ブサヨチョン!」
↑これ見て静岡市と富山市と沖縄県に激怒してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
コメント
コメントする