1 Hitzeschleier ★ :2023/02/06(月) 11:42:11.04ID:5umEHJqE9
 LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡る荒井勝喜首相秘書官の差別発言と、岸田文雄首相による更迭のニュースは、海外メディアも広く報じている。「日本は主要7カ国(G7)で唯一同性婚を認めていない」(英BBC)など、性的少数者への対応で日本が遅れているとの見方をにじませた報道ぶりが目立つ。

 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、毎日新聞の報道を引用する形で荒井氏が3日に首相官邸で記者団に語った内容を紹介。「隣に住んでいるのも嫌だ」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」と発言の細部まで伝えた。

日本では「同性婚については米国や西欧ほど関心は高くない」と報じる一方、2021年の世論調査では同性婚導入賛成が65%、反対が22%だったと伝えた。

 BBCは、日本について「いまだに伝統的な男女の役割分担、伝統的家族観に大きく縛られている」と指摘した。同性カップルが全国各地で婚姻の法的承認を求めて提訴している現状も紹介した。

 その上で「荒井氏の辞任は岸田首相へのさらなる打撃だ。すでに数々のスキャンダルで複数の閣僚が辞任し、政権支持率は急降下している」と伝えた。

今回の問題は米AP通信や英ロイター通信、フランスのAFP通信なども一斉に発信している。こうした通信社のニュースは、中東の衛星放送アルジャジーラ英語版やオーストラリアのABC放送、ドイツの国際放送ドイチェ・ウェレなど各国・地域の主要メディアのサイトにも広く掲載されている。

 ロシアはどうか。プーチン政権は同性婚を認めず、性的少数者への弾圧で知られるが、タス通信は4日付で荒井氏の発言を「スキャンダラス」、日本については「G7で同性婚を認めないただ一つの国。保守的な与党・自民党のメンバーには同性婚に反対する者が多い」と伝えた。【和田浩明、杉尾直哉】

毎日新聞
2023/2/5 19:48
https://mainichi.jp/articles/20230205/k00/00m/040/176000c

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675620710/




11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:45:08.30ID:pSnsyG5N0
>>1
まじで? 日本は誇っていいわ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:50:30.92ID:fQnEvWKW0
>>1
G7で唯一平和憲法が存在しているから、こちらを正す必要があるな。

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:44:22.14ID:WX5EESy60
西側と連携したいのに自民党のメンタリティは中露寄りだもんな
ジジババだらけの国だもん、な~んも受け入れないし衰退も当然だわ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:45:45.75ID:W+4KKdVT0
>>7
選挙すれば自民が勝って、同性婚だと騒ぐリベラル政党が大敗するんだから
自民が積極的に同性婚を進める意味はないやろw

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:45:49.59ID:oEAO8M1e0
アジアの中では特異
まるでイスラム原理主義
これが老人の国

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:48:31.80ID:Qg3fdbgr0
>>17
アジアでは同性婚を認めてるのって台湾ぐらいじゃね?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:48:23.44ID:FdyTSEXr0
実際問題、同性婚なんか役所に届けてなんか意味あるの?
夫婦別姓もそう。
福島みすほは事実婚だったよな。
それでいいじゃんか

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:49:33.92ID:KhNnSAU20
>>26
相続、保険、同意書が簡単になる
実務的な問題です
これが犯罪につながる可能性も指摘されてる

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 11:50:32.14ID:b+bOXBtj0
>>26
こんなもん認めたら相続かなり揉めるだろ。
なりすましも可能だし。