巨人 - ヤクルト
<オープン戦・東京ドーム>
今季からヤクルトに加入した内川聖一選手が3日、巨人とのオープン戦に「5番・一塁」で先発出場し、第2打席に移籍後初ホームランを放った。
2回の第1打席は相手先発・サンチェスの前に遊ゴロに打ち取られたが、スコアレスで迎えた5回の第2打席、内川同様ベイスターズでプロキャリアをスタートさせた井納翔一と相対し、1ボールから2球目の139キロを強振。快音を残した打球は大きな放物線を描いて左翼席に着弾した。
チームにとってはこれが今試合初安打の先制ソロホームランで、内川にとっては嬉しい移籍後初ホームランとなった。
ベンチでは宮本丈ら後輩選手が“アゴタッチ”を要求するお決まりのスタイルでお出迎え。ソフトバンク時代に幾度もみられた光景でヤクルトベンチに笑顔が溢れた。
なお、内川は直後の5回裏の守りからベンチに退き、2打数1安打1打点でお役御免。「5番・一塁」の開幕スタメンへ、順調な調整ぶりをアピールしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9064381c158d21ef3943c1a58b2ef5703de2ce8
3/3(水) 16:14配信
(出典 Youtube)
3月3日【ヤクルト】 内川聖一 ホームラン 1号 vs 巨人 プロ野球練習試合2021
(出典 Youtube)
内川聖一選手のテーマ【東京ヤクルトスワローズ】
(出典 Youtube)
【MIDI】2021東京ヤクルトスワローズ新応援歌メドレー
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2021/pg2021030302.html
試合スコア
カテゴリ:
【???】「夫婦が別姓だと家族の一体感がない」→「丸川は私の通称名
FNNプライムオンライン
公開日: 2021/03/03
選択的夫婦別姓に反対していた理由を聞かれた、丸川男女共同参画担当相が、10回連続で明確な説明を拒み、国会が紛糾した。
社民党・福島党首「なぜ選択的夫婦別姓に反対なのか」
丸川男女共同参画相「職員のみなさまにも、実は私個人の考えはお伝えしていません」
社民党・福島党首「答えていないですよ」
丸川男女共同参画相「大臣として反対したわけではありませんので、反対かどうかの答弁はできない」
社民党・福島党首「丸川は旧姓ですよね、家族の一体感はないんですか?」
丸川男女共同参画相「丸川は私の通称名でございまして」
反対理由の説明を拒んだ丸川男女共同参画相だったが、最終的には「家族の根幹に関わる議論という認識をもったから」と説明し、そのうえで、自身の姓を例に、結婚前の通称使用の拡大に取り組む姿勢を強調した。
(出典 Youtube)
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614809954/
【ロッテ】山口航輝はガチ!!二塁打打2本! 3戦連続4番起用でレアード、井上とのレギュラー争い激化 高卒3年目・右の大砲
高校時代は投手だったみたい
◇2日 オープン戦 オリックス6―6ロッテ(京セラドーム大阪)
自慢の長打力をさく裂させた。1軍デビューを目指すロッテのプロ3年目、山口航輝外野手(20)が今季初のオープン戦となったオリックス戦にスタメン出場。7回のタイムリーを含めて2本の二塁打を放った。
「単打を打っておけば、いつか打球は上がっていくと思った。試合ではいい感じで打球が上がって長打2本」。4回に先発田嶋から左中間フェンス直撃の一打を放ち、同点で迎えた7回無死一塁では3番手・左腕山田の初球を振り抜き、右中間を深々と破った。
本職は外野ながらキャンプからは一塁でプレー。2月の練習試合では計10試合で29打数9安打を記録しており、オープン戦初戦を含めて3試合連続で4番に抜てきされ、対外試合の打率はこの日の2安打で打率3割2分4厘となった。
これからはオープン戦に近く合流する見通しとなっている主力のレアードや井上とのレギュラー争いが本格化する。井口監督も「チーム内でいい競争ができている」と有望株の大活躍にうれしい悲鳴だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/984be403b1a49aad33008600ab456385935ec216
/2(火) 19:43配信
【急騰検証】今買えばいい株
前スレ
【急騰】今買えばいい株15961【ハゲはレス禁止な】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sto*/1614762342/
【まさにワンみずほ】吸い込まれたカード、約1000枚返却できず
吸い込まれたカード、2割返却できず みずほATM障害
2021年3月3日 13:36 (2021年3月3日 21:05更新)
みずほ銀行は3日、2月28日に起きた障害でATMから出せなくなったキャッシュカードや預金通帳(全5244件)のうち、2日までに約8割を利用客のもとへ返したと明らかにした。残り2割については、現時点で返却の見通しが立っていないとしている。
3日正午に開いた自民党の財務金融部会・金融調査会の合同会議で、猪股尚志・常務執行役員らが障害の原因や一連の経緯とともに説明した。
ATMが正常に作動しない場合、利用者が入れたカードや通帳は一時的にATMへ取り込まれる仕組みとなっている。みずほは全国の営業店でカードや通帳を回収し、利用客の履歴を確認しながら返却の作業を急いでいる。
(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF034AN0T00C21A3000000/