川相 昌弘(かわい まさひろ、1964年9月27日 - )は、岡山県岡山市南区出身の元プロ野球選手(内野手、右投右打)・コーチ、野球解説者、野球評論家。犠打世界記録保持者。 現役時代は読売ジャイアンツ(巨人)、中日ドラゴンズで活躍。通算533本の犠牲バントは世界記録で、通算犠打成功率は9割を超え、 37キロバイト (5,079 語) - 2021年2月11日 (木) 08:26 |
(出典 img.5ch.net)
2/23(火) 5:15配信
東スポWeb
最後の指導を終えた川相臨時コーチ
阪神・春季キャンプ(沖縄・宜野座)に臨時コーチとして参加し、守備・バントなどの指導に当たってきた川相昌弘氏(56)が22日、チームでの最後の指導を終え虎ナインに別れを告げた。
この日も日没まで野手陣の守備練習を見守った川相氏は「選手たちには基礎的なことしか教えていませんが、そこがなければ枝葉も花も咲かない。選手からも質問を受けたし、意識も変わってきたと思う」と振り返った上で「(阪神の)選手たちには実戦も含め、日々の練習を積み重ね継続してくれたら」とした。
ドラフト1位ルーキー・佐藤輝明内野手(21=近大)にもたびたび助言を与えてきたが「(佐藤輝の内野守備は)器用にできているところもあるが、今のままで三塁の守備ができるかというと、まだ練習が必要。もっと足を運んで正確なボールを投げるように伝えた」という。
3週間の長きにわたり惜しみなく指導を施した川相氏。矢野監督も「球団の垣根もある中、熱心に早出から練習終わりまで付き合ってくれた。本当に来てくれて良かった感謝しています」と宿敵・巨人のレジェンドOBへ心からの敬意を表した。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffccee19f8e8580963959fd54d83866ff16a2bb0
久慈や藤本の立場は?
>>3
去年までの結果が全てだろ
>>3
久慈は星野中日、藤本は宮本のいるヤクルトに行ってたのに何を学んで来たんだろうか。そっちの刺激の部分も大きい。
>>3
最初からそいつらに立場なんてものはない
>>3
久慈が取り入れたバドミントン練習であのザマよ
ここでリセットしてしまうのが阪神スタイル
>>5
あるあるだから困る
何が悪いのかわかってても直せないのが阪神
>>5
シーズンは長い
あかんコーチをクビにしないと意味なし
結果出せないのに久慈をクビにせん不思議。
他球団の臨時コーチに比べても川相は大ヒットだろ
一体阪神に何が起こったんだw
>>7
むしろ巨人に何が起こったのかと
河相は今でも読売新聞グループで囲われてるのに
>>10
阪神があまりに弱いと巨人も商売にならんから。
昔、ヨドバシの社長が新宿でさくらやにビルを貸していたのと同じ。
ライバルがいないと盛り上がらない。
阪神帽まったく似合ってなかったな、当たり前だけど
来年は本コーチとして雇うべき
よく巨人が貸してくれたよな
>>9
阪神なんか敵のうちにもカウントされてないってことだよな
>>13
セリーグ内でどうこう言ってる場合じゃないしプロ野球内でどうこう言ってる場合じゃないって事じゃないの
ソフバンの足元にも及ばないしサッカーの足元にも及ばないんだから
>>16
なんでサッカーが出てくるんだよw
>>17
ん?サッカーに押されてる野球、て事はだよ
>>23
ガイジ
井端はいいバッター
>>12
カエリマスヨー [-。- ]っ<´w`)
川相から猛虎魂を感じる
>>14
ほんとにずっといて欲しい
久慈藤本なんていらん
必ず野球とサッカーの対立煽りするガイジがいるな。相手するなよ。
>>21
早野vs.川相
井端チャンネル見てるが本当素晴らしい理論だわ。
巨人の思うがままの阪神って一体…
川相がちょろっと指導した程度で変わる阪神やっぱだめだわ
>>31
いなくなって開幕までの1か月で元に戻る猛虎魂なめんな
昌や川相を呼ぶのに正式契約できないのはOBの派閥争い的な事情があるのかな
>>33
矢野は中日閥で固めたいけれどピンキー以外は厳しいのかね。
練習の動画見たけど、これで阪神の守備変わらなかったら嘘でしょと思う。
変わらない気もしてるけど。
>>36
阪神が変わるわけない
これだから阪神は好きになれない
勝つ事を目指さない球団を好きになる阪神ファンの気持ちはわからんわ
>>41
勝つことは目指しているんですよ、でもそのためには練習が必要だとは考えないだけで
>>43
そこがなあ…もったいないわ
日本一かもというファンに支えられてるのに応えようとしないのがもう俺は許せない嫌いだ
コメント
コメントする