▼記事によると…
・皆さんはレターポットというサービスをご存知ですか?
2017年12月にリリースされたばかりの、換金できない新しい通貨です。2018年2月25日の時点でユーザー数はすでに50,000人超えと、α版のリリースから2ヶ月足らずで急拡大中。絵本『えんとつ町のプペル』でお馴染み、キングコングの西野亮廣さんが立ち上げました。
「聞いたことはあるけれど、一体どんなもの?」「自分には関係なさそう」「地域通貨みたいなもの?なんで換金できないの?メリットある?」と、疑問を浮かべている方も多いはず。
2018.03.20
https://goworkship.com/magazine/about-letter-pot-toha/
↓↓↓
うずめまいさんのツイート
某西野信者の「信用」って言葉がよくわからなかったんだけど
西野がレターポットっていうサロン外では一切価値を持たないゴミ通貨を刷っていてこの考えらしい
ちょっと考えたら胴元は何もしてないのに丸儲けになってる構図に気づくはずなんだよなぁ…
ネット上のコメント
・3枚目に「お金を稼ぐのではなく信用を稼ぐ」とあるけど、厳しいことを言うとどっちも稼げないのではないでしょうか?こんなことをやると最終的には信用なくしますね
・換金しなくて良いという説得の部分にもの凄く重点が置かれて、お金への執念を感じますね。
・正に宗教
・これが「お金の奴隷解放宣言」か・・・w
・あと断捨離というワード使ってるのですが、商標登録されてますよね。記号が見当たらない……。無断使用か。
・金を稼ぐより、金を発行する側の方が儲かるあれ
・解りやすくしたいとは言え、お金を取り扱うサービスで語尾に「しちゃう」とか、口座を持ってる「感じ」とかて表現どーなんでしょ?
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
★記事
https://sn-jp.com/archives/27701
>>1
1プペルは何円?
>>1
わからん
メガバン勤務の俺でも全く理解できない
>>1
何いっているんだ、これ?バカ?
>>1
全然意味がわからないんだが
>>1
これ今もやってるの?ヤバすぎだろ
>>1
これ換金出来ますって謳って金集めたんだよな
さすがに西野叩き必死過ぎだろ
こんなのむしろ支援だわ
>>3
逆に今まで放置され過ぎだった感がある
よかったね
アンチの皆さん!
これで西野が逮捕されるといいね
西野が否定されると嬉しいんでしょ?
これからも頑張ってね!
>>27
アンチって言うかプペルから事実関係知ってドン引きしてるだけ
換金できないパ*玉を買うようなもんか
>>43
なんか違うなw
信用ある人に玉は集まらないwww
誰か簡単に教えてくれ
>>69
うさんくさい
円天とリンデンドルとレターポットでヤバさ順で並べてくれ
>>89
知らんけどレターポットは令和納豆みたいなもん
コメント
コメントする