4.山田潔(1960~1962途)
※コーチ
現役時代は守備の盟主として鳴らしたが、一方打撃は規定打席到達者歴代最低の.107を記録するなどからっきしだった。
コーチとしては名伯楽として様々な球団で手腕を振るった。
>>7
通算打率.198←ひっでw
通算出塁率.326←!?
10.愛甲猛(1981-1995)
投手通算3年 61試合 0勝2敗 6.70
野手通算20年 1532試合 .269 1142安打 108本
甲子園のスーパースターでアイドル的存在であった一方、素行は清田並に悪かった。
1984年にオッチに弟子入りし野手転向。長らくチームの主力打者として活躍する。
引退後はタレントに転身、現役晩年のドーピング使用を告白するなど、「球界の野良犬」として各方面で暴露話を行っている模様。
ちなみに彼のファーストミットは後年福浦和也に受け継がれ、福浦も愛甲のミットを試合で使わなくなってからも同じ型番、デザインのミットを継続して使っていた。
>>18
ワイは*色でオナシャス!
>>21
変に暴露とかしなかったら球界残れていたんかなあ
11.仁村徹(1996)
投手通算1年 1試合 1勝0敗 0.00
野手通算13年 1068試合 .273 820安打 67本
80年代中日の名脇役。兄の薫もプロ野球選手。
背番号1は1年のみで、翌年には51に変更。
>>24
踏ん切りつけさせるために登板させたら勝ち投手になっちゃったって話すき
>>24
中日のイメージしかなかったわ
13.小坂誠(1998~2005)
通算14年 1371試合 .251 574安打 19本
今もなお球界史上最高のショートとして名前の挙がる選手。
1997年に新人最多記録の56盗塁を挙げ新人王獲得。翌年に背番号1を背負うこととなった。
脚と守備で長い間チームに貢献し、特に守備は城島に「毎試合ヒット1本損をする」と言われるくらい超人的。
実際youtubeのファインプレー集でも城島がやたら被害に遭っている。
>>32
もう少し打撃が良ければ史上最強の遊撃手としてメジャーでも通用できた可能性あるよな
>>37
稼頭央でアレなんやし小坂やとあかんそう
野球見始めた頃源田の守備が歴代最強と思ってたら
源田より小坂っていうやべーのがおったんやでって言われてめっちゃ驚いたわ
>>33
結構見始めたの最近なんやな
でも源田も確かにすごいわ
>>35
16からやで
次の1番は鳥谷か
>>40
いつまでやるつもりなんや…
14.大嶺祐太(2007~2009)
通算11年 121試合 28勝34敗 4.73
小坂移籍後、1年間の空白期間を経て、背番号1は「沖縄の星」・大嶺の背中に渡った。
ロッテは当初、ドラ1として福田秀平(SB1位・後にロッテ入団)や前田健太(広島1位・現MIN)らを指名する予定だったらしいが、ボビー・バレンタインの独断により急遽大嶺を指名することとなった。
後のことを考えると福田秀平やマエケンに行っておいた方が絶対良かったと思う。
ちなみに弟は清田と同期入団で、入団前に未成年で飲酒運転を起こすなど何かとアレ。
>>30
チェンを含めるのはありですか...?
>>42
などがで*ぎる
ワイ元石垣県民やけど大嶺兄弟がプロ行った時はとんでもなく盛り上がったで
なお弟
>>47
翔太明らかにまともなやつと風貌違うな
>>47
ほんまにこの画像胸が苦しくなる
>>47
というかお兄ちゃんから優しいオーラ出てるやん
弟とはえらい違いやな
>>57
いうてファンサ自体はどっちも神やったで
まあ翔太はファンにタメ口
裕太は敬語使ってた
>>65
こういう所から人格の差が出ちゃうんやな
祐太はホンマに報われへんな
>>68
よく「同じ兄弟でここまで性格違うのも珍しい」って石垣居る時から言われてたらしいで
>>71
マジで祐太ってぐう聖なんやな
地元愛も強いし
>>47
悲しいなぁ...
>>47
兄貴の方ちょっと前園入ってるな
15.清田育宏(2010~)
通算14年 919試合 .258 716安打 58本
今代の背番号1。時の人。
2010年には「ラッキーボーイ」としてチームの日本一に貢献。以来5年周期で活躍し、スキャンダルも5年周期で起こす。
今回の事態を重く見た球団は、清田を無期限謹慎処分に課したことを発表。ある意味今後の動きが注目される。
以上や
>>46
こうして見ると結構活躍してる方なんやな
>>46
今季中に1000試合出場達成できるかな?
>>50
今季どころか引退まで諦めろ
>>46
9いく試合やんけ…
次の背番号1
[ank:30m,free:鳥谷,藤原,大嶺,伊藤隼太,労基,ガチなところ攻めるなら角中,太陽,ラサール石井,井上]
>>59
追加しようとしたらハヤタ出てきて押してもうた*が
清田クビ?引退?
>>60ほとぼり冷めたら二軍戦出てるで
>>62
J民以外みんな既に忘れてるやろ
南渕で思い出したけど南牟礼豊三っていたよな
>>64
南牟礼もロッテ中日やな
まあ現実的に考えると背番号1は数年後のドラ1野手が付けるパターンやろ
>>67
阪急オリックス中日阪神やなかった?
>>69
ほんまや
何か勘違いしてたわすまんな
清田って出てくる時必ず大歓声浴びてたけどなんであんな人気あったんやあいつ
>>78
千葉出身
>>79
でも福浦には歓声なかったんよな
人気はあったけど
>>83
ドラフト外から2000本打ったリアルレジェンドやのにな
>>86
晩年が酷すぎたからなぁ
>>86
福浦はドラフト経由してなかったっけか
>>87
確かに同じく歓声出てた大地も登場曲手拍子あったな
>>94
10位でドラフト最後の指名やね
>>97
それはダイエーヤクルト田畑やないか
福浦はドラ7や
>>83
どちらかって言うと登場曲の問題や
サブローとかみたいに手拍子から叫べるか否か
>>87
サブローに関してはウグイス嬢さんがね…
>>90
さ ぶ ろーーーーー
>>91
引退試合のサブローーーほんと好き
>>87
そう考えると大地って神やわ
コメント
コメントする