1 ボラえもん ★ :2021/01/13(水) 20:53:35.05

 ここ数年、政府や自治体、大学、企業などの努力もあって、スタートアップやベンチャー企業に対する社会の認知度が高まり、設立数も徐々に増えている。
しかし、イノベーションのリーダーであるアメリカに比べるまでもなく、中国に比べても依然盛り上がりに欠けているのが実情だ。

 スタートアップといえば、アメリカのシリコンバレーと中国の深?がベンチマーク的な存在となっているが、残念ながら、日本ではこれに相当する「聖地」が存在しない。

 また、アメリカの調査会社CB Insightsが発表したユニコーン企業数(2020年11月末時点)を見ても、
アメリカの242社や中国の119社に比べて日本はわずか4社と存在感が小さい。なぜ、このような格差が生じたのか? 

■「笛吹けども踊らず」の国内スタートアップ

 1つの原因はデジタル化の遅れだ。世界各国ではIT技術をベースに斬新なモノやサービスを提供するスタートアップ企業が競い合っている。
しかし、キャッシュレス決済をはじめ日本は全般的にデジタル化が遅れており、そこから生まれるスタートアップ企業数も少ない。

 また、アメリカの場合、最初からグローバル市場を視野に入れて起業する企業が多く、中国の場合、14億人という巨大な市場を抱えているため、
企業にとってスケールの大きい戦略が描きやすい。これに対して、日本の国内市場は決して小さくないが、ユニコーンという巨大な「怪獣」を育てるには物足りない。

 例えば、2020年、中国の自動車新車販売台数が約2600万台に達する見込みだが、日本は数百万台にとどまっている。
そうすると、自動車関連のイノベーションに挑むスタートアップ企業にとって、どちらの市場が大きく新規参入のチャンスがあるのかは一目瞭然だ。

 以上の2つの原因について、おそらく多くの識者が共通の認識を持っているはずだ。
しかし、より根の深い問題として、現状に満足している日本人あるいは日本企業が多いことが挙げられる。現状を変えようとするインセンティブが低いとも言い換えられる。

 日本に30年以上滞在している筆者もその一人だ。
1990年代前半、「日本はどこにでも公衆電話があるから携帯電話を持つ必要がない」と携帯電話を自慢する香港の友人を相手に話したことがある。

 ここ数年も、「キャッシュレス決済がなくてもPASMOがあれば特段な不便も感じない」など持論を曲げなかった。
今回のコロナ禍で、「いつのまにか日本はこんなにデジタル後進国」になってしまっていたと気づかされた。

 また、アメリカや中国をみると、スタートアップ企業を立ち上げるのは、大学生をはじめとした若者が主役だ。
一方、日本の就職市場では、コロナ前のここ数年、基本的には売り手市場だった。

 優秀な大学生は東証一部上場の大企業に入社したら、社会的あるいは経済的にも比較的安定的な地位を手に入れられる。
そのため、自分で会社を設立するという冒険をする必要がない。

 足元では、官民や大学などを中心に、スタートアップやベンチャー企業を育成するさまざまな組織や団体が雨後の筍のように急増し、
ハードとソフトの両面から、スタートアップ企業を支援する環境が整備されている。

 それでも、ある大学の産学連携の関係者によると、至れり尽くせりのサービスを用意しているにもかかわらず、
大学教員や学生の間では、起業をしようと手を挙げる人が依然少ないという。

 各地で開催されているスタートアップ企業のピッチイベントでは、お祭りか学園祭のようにパーティー感たっぷりのものばかりが目立っており、創業という真剣さがまるで伝わってこない。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/939e841f0e76179c2d52d1de698dc9add8f86947?page=1

★1が立った時間:2021/01/13(水) 19:54:38.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610535278/





21 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:56:44.36

>>1
「文系ガー」とか責任転嫁な事を言っちゃってる銭ゲバ無能理工系が元凶。


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:58:52.31

>>1
アップルがipodを出して来た時に、
こんなもん、日本でもすぐ作れると鼻で笑ってたのが懐かしいねw

問題はハードではなくソフトだったのにねw


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:01:34.98

>>1
日本の領土とGDPを10倍にして人口を5倍にすればいいんじゃね?


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:54:17.24

GAFA級の企業が生まれる国ってそもそも米中くらいだろ


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:03:09.33

>>3
それも中国はアメリカの制裁でローカルになるし実質アメリカしかないんだよね


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:55:20.01

老害が仕切ってるから


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:00:40.49

>>8
元GAFA社員だけど、これが本質なんだよなぁ


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:03:16.51

>>8
ベンチャーなんだから
若い連中だけで起業すればいいだけでは?


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:55:53.21

経団連と在日のせい
産業スパイを野放しにしてるのも原因


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:03:03.58

>>13
たしかに。
経団連の傘下の企業の正社員は100%在日。
ちなみに上場企業の正社員も100%在日。

年収300万以下で地道に頑張ってる俺等が日本人


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:55:55.30

今は当たり前になってるネットの動画配信も、オタクや奇人変人たちがやるものとして見られてたんだぞw

youtubeは「ようつべ」なんて詐称で呼ばれてた


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:00:03.06

>>14
ようつべは詐称なのか?
詐称…


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:01:28.50

>>48
すまん蔑称だった


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:56:27.31

ホラレモンとか2000年頃のIT長者たちを、
国がフォローどころか、率先して潰してたよねw  それで何を言ってるのやら


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:59:52.40

>>17
潰れたのは堀江だけで孫も三木谷も潰れてないし
堀江はITなんてやってないだろ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:57:56.06

いやいやいやいやいやいや
なぜアメリカと中国だけで生まれるか?
で語れや


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:01:52.01

>>31
それだけの人やカネが沢山あるから


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:57:58.54

成長したら何癖つけて潰すじゃん
バカだろこの国


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:03:11.61

>>32
ビールメーカーが第三のビールを作れば、
速攻で高い税率掛けて、
企業の努力を水泡に帰すことを平気でやるからねw


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:58:29.30

>>722
ジョブズすごいよね。
当時はフツーのアメリカ人とかだったら、なんで日本人は携帯でちまちま何でもやろうとするのかな?PCとかハンドヘルドでいいじゃん、って時代だった。俺たちは指太いからああいうのは流行らないよっていう人たちもいた。
やっぱり日本には変人に投資する人がいないからかな。


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:01:36.24

>>34
スマホは元々シャープがアップルと共同開発したザウルス手帳だぞ
通話機能持たせようとしたけど、日本の通信事業者がイエスと言わなかったせいで、アップルに持っていかれてだけだ


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:59:30.37

最近は
楽天>アマゾン
フェースブックはつかわない
検索サイトの日本製をなんでやめてしまったのか


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:02:00.43

>>41
俺も楽天派かな使い分けるけど
でも単に日本のAmazonたけがクソってるたけたしなあ


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:59:49.78

ソニー、トヨタ、ブリヂストン、ニンテンドー
別にGAFAと背比べしなくていいよ


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:02:50.33

>>44
任天堂は、ディズニーぽくなりそうだけど
GAFAぽくなるのは難しいかもな


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 20:59:53.61

バブル後の日本人て、新しいことをしようとすると潰してきたもんな
新しいものにどんどん飛びついていたバブル以前とはまるで別の国になったように


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:02:14.22

>>47
バブルで活躍した人達が、完全に守りに入っちゃったからね。
新しく出てきたものを潰し、若者を犠牲にして保身に走った。


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:02:46.99

>>77
トヨタとかもそうだろうな。
ガソリンで定年まで逃げ切りたい!


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:00:22.96

おそらく、日本にイーロン・マスクがいたら、
EVなんてくそだとか、ボロカス言われたり、自動運転も試せないし、
最後には逮捕されるでしょうw


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:02:37.57

>>51
GAFAのうち3社はベゾスが金出して作った企業だし、
結局アメリカの強さは一握りの超富豪の存在だよな。


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:00:38.60

潰された具体例ってwinnyと堀江以外あるか?でもライブドアは残ってるじゃん


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:01:24.07

>>52
日産のEVも潰されたのでは?


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:02:12.35

>>52
初期のMVNO(2010年頃)


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/13(水) 21:03:56.55

>>52
トロンとかいうOSは出すと陰謀論になっちゃうか?