コロナ禍を契機に本社機能を地方に移転する企業が相次ぐ中、芸能界最大手で東証一部上場のプロダクション「アミューズ」が、富士山麓に移転を計画していることが「週刊文春」の取材で分かった。
https://bunshun.jp/articles/-/42817
富士山麓ってミクロマンかよ
>>5
レインボーマンだろ
本社を地方に移しても都内にオフィスは必要でしょ
>>11
本社の一部機能を富士へ移転
富士山麓つっても広いぞ
まず山梨か静岡かどっちだ
>>12
オウムの第七サティアンの辺
アミューズは前に瀬戸内海の島を買ったとかニュースになってなかったか
>>45
吉本みたいに地方へ力入れ出した
結局儲かってなかったんだな
>>55
粉飾だったんじゃね?
ハロカスなんて五反田ワンフロア事務所じゃんw
アミューズは渋谷に本社を残して富士山麓に一部機能を移すだけ
自惚れてんじゃねえぞワンフロアヲタがw
>>56
東京に本社残すなんて書いてないけど
富士山のふもと、静岡県裾野市で2月、
暮らしを支えるモノやサービスが情報通信技術でつながる実証都市「ウーブン・シティ」が着工される。
トヨタ自動車がNTTなどと連携し、東京ドーム15個分にも及ぶ広大な敷地に築く。
人が暮らしながら自動運転やロボットなど先端技術を検証。
“コロナ後”の暮らしを現実化してみせる壮大な計画が始動する。
トヨタ自動車東日本の東富士工場跡地に建設。
「ウーブン」は「織られた」の意で、道が網の目のように織り込まれた街だ。
先端技術で環境に配慮したスマートシティーの実現をはかる。
企業や研究者が幅広く参加。
通信システム搭載のコネクテッドカー(つながる車)や自動運転などの分野をはじめ、AI(人工知能)などの技術検証を進める。
初めは高齢者や子育て世代の家族ら360人程度が住むことを想定している。
AI駆使 “コロナ後”の壮大な計画始動 トヨタの実証都市「ウーブン・シティ」
https://mainichi.jp/articles/20210101/k00/00m/040/073000c
>>75
富士山噴火で頓挫するフラグが
家賃が年6億かよ
大変だな
>>77
サザンと福山いたら余裕やろ
>>77
経費で落とせる...はずなんだが
芸能事務所が東京離れて何やるんだよ
>>82
今はリモートで全てできる
コメント
コメントする