2020/11/12 に公開
アメリカのニュースサイトアクシオスは12日、トランプ大統領がネットメディアの立ち上げを計画していると報じました。
トランプ氏は、保守系のニュース局「FOXニュース」の報道内容に不満を募らせていて、
対抗する保守系のネットメディアを立ち上げたいと友人に打ち明けたということです。
また、関係者の話として、トランプ氏の狙いは「FOXを破壊することに疑いはない」と伝えています。
テレ東
(出典 Youtube)
-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
-------------------------------------
どうもおかしい
日本でもこれだけバイデン陣営と中国の悪巧みがバレているのだから世界的に見ても同様にバレているはず
アメリカ人も生の情報に触れられる人は知っているはず
あれほどアメリカとアメリカの為の正義を愛するアメリカ人がここまで虚仮にされて平然と受け入れるとは
トランプ嫌いでも普通じゃない
それとも日本にある情報が特別なのか
日本人の認識力が世界トップレベルとかなのかね
>>5
理由は簡単
今の日本のマスゴミは帰化して日本名に変えた偽日本人で占められているから。
台湾その他ほとんどの国がトランプ支持アンチバイデンの報道。
>>5
平然と受け入れてないからこそトランプさんは、
全米マスコミと全SNSに情報操作と印象操作をされながらも
アメリカ国民から大健闘の得票をしたのでは?
どれだけ大健闘だったかはこれから明らかになるかと。
しかしなぜFOXが裏切ったのか裏が知りたい
>>7
いざって時に蜂起するのが本当の「工作員」ってもんじゃない?
朝日みたいに普段から怪電波垂れ流すのは、ただのアカってだけで
>>7
テレビ局は構造的に浸透工作に弱いのでしょう
>>7
もともと金儲けだし
親父が引退して息子の代に代わろうとしてる時期っては聞いたことがある
まだ親父が実験を握ってるんだろうけどどうなんだろうね
ちな息子は民主党派みたいだよ
>>7
ディズニー資本が入って支那に歯向かえなくなったとかなんとか。
メディアを見張るメディアも作ってー
>>16
電波法の改正を前提として
保守メディアを立ち上げる者と
資金というかスポンサーがいるな
あとパヨクの襲撃から身元を隠したり身辺警護をする必要なんかも
基本的にジャーナリストの
大衆を啓蒙(眼を開く)するのが自分達の使命
という思い込みが問題なんだと思う。ジャーナリストが無知で愚かな大衆に真実を伝えて正しく導く
その構図は
自分達ジャーナリストは大衆より知識が豊富で知能も優れている
という大前提に基づいている。
今、実際にはそうでないことがインターネットによってあからさまになった。
ジャーナリストよりも知識や知恵のある人がインターネットで
ジャーナリストの知識の不足や間違いを指摘してくれるから
一般人でもマスコミがマスゴミであることを理解できるようになった。
ジャーナリストは大衆を教えて導く存在ではなく
大衆が判断決断するために必要な情報を過不足なく伝える
秘書や参謀のような存在にならなければならない。
>>26
日本国内では明治時代から本格的な教育制度が始まり、それとほぼ同時期に新聞社が創立されたから、
今はまだ無知な国民を啓蒙してやろうなんて上から目線の歪んだエリート意識が育ち安かったんだろうね
そしてそれは国民の教育水準が十分な域に達してもエリート意識は治らなかったどころか益々悪化した
>>27
「制度、体制」としての教育は明治維新からだが、
それ以前の寺子屋のほうが「学校」としてはずっと優れていた。
義務教育制度どうんひゅうの際、国民の間からは
「レベルの低い官製の『学校』なんかいらない。それより寺子屋に補助金を出してほしい」
という声が相次いだ。
それを拒絶したのは当時の義務教育が独立した教育制度でなく、
実質的に徴兵制度の補助的な役割のためだったからだ。
>>28
マルクス史観っぽいw
ちょっと考えれば実際問題として
寺小屋で行われている教育課程にクオリティの格差があるだろうことは想像つくし
教えてる内容が正確かどうかの品質管理も出来ない。
東北と九州で教えてる内容や品質に著しく違いがあったら
近代国家として発展していく上で障害になる。
だから国が何をどれだけどのように教えるか品質管理しましょうって意味も
あったんだろうな、くらいは誰に教わらなくても分かるでしょ。
徴兵目的もあったんだろうけど当時のアジアが西欧列強に軒並み植民地にされていた現実をみれば
当たり前なのも分かる筈。
>>29
幕末当時の日本の庶民の識字率は世界一高かった。
「明治政府が学校を作ったおかげで庶民が読み書きできるようになりました」
と言う意見こそ左翼思想だ。
>>30
教えてる漢字が地方によって違っていたら困るだろ。
東北地方と九州で教えてる歴史に齟齬があったら困るだろ。
教えてる寺の宗教教育に片寄っていたら困るだろ。
それぐらい思い付けよ*w
>>33
なんで幕末と時の東北と九州で教えている漢字が違うと思うんだ??
今なら九州に不法滞在している中国人が現代式の簡体式漢字を書いたりしているがな。
>>35
渡辺、渡邉、渡部、
中島、中嶋、中嶌、
同じ読みでも違う漢字があるのは当時の名残
戸籍に登録したせいで訂正できずに残っている。
常用漢字や当用漢字は国が整備しなきゃならない。
誰かが統一基準を作ってそれのみを押し付けなきゃならない。
>>37
その例はふさわしくないんじゃないのか?
苗字に使う漢字は押し付けられていない。
>>39
>戸籍に登録したせいで訂正できずに残っている。
>>40
それについては以前から訂正する理由がないという理由で変えられずにいる。
>>41
登録した当時に沢山の同音漢字があったのは認めるよな?
それらの漢字を全て残していたら日本語の書き取り教育や普及が
著しく非効率になっただろうな
というのが想像つかない?
同じ読みで同じ意味の漢字が何種類もあったら何が正しくて何が間違っているか
判断する時に混乱するだろ?
だから国がこれからはこの読みのこの意味の漢字はこれで統一するね
とやるのも分かるよな?
>>45
同音であっても一目見て意味の違いが分かるのが漢字の利点だろうが。
>>33
地方であっても江戸や大坂などの大都市から購入した書物から学問を得ていた。
「東北だから九州だから違うはず」と言う考えになるのがわからない。
遠くに行くほどに伝言ゲームのように間違って伝わると思っているのか?
>>36
本当に頭悪いのなw
会津と長州で教える歴史が変わるのは当たり前だろ?
>>38
「歴史が変わる」はおかしいだろ、
それを言うなら「地方によって解釈が変わる」じゃないのか?
>>43
だから国として統一した解釈を設定して教えましょう
というのが義務教育課程の主旨なんでしょ。
近代化しましょうって時に会津と長州で遺恨怨恨抱えたままじゃ
国の発展に差し障るでしょ。
そりゃ義務教育過程が最善最適で100点満点だったとまでは言わないけど
何が何でも義務教育課程は間違っていた、寺小屋で充分だった
ってのも違うだろ。
良かった部分は良かった部分で認められない辺りが
洗脳されたマルクス史観信者っぽいわ。
>>48
むしろ、革命マルクス派や中核派のような左翼が
現在の義務教育制度の欠陥をフルに活用して左翼洗脳教育に利用しているんだが?
なんつーか
日本の近代化=悪
という結論ありきで義務教育課程をディする辺り
自分の頭で考えられない*って感じ。
でもマルクス史観に洗脳される奴って自分は頭が良いと思い込んでるのが
本当に滑稽だよなw
>>31
「日本の近代化=悪」と言うのはむしろあんたの考え。
幕末当時の日本の庶民は同時代の西洋の庶民よりもずっと近代化が進んでいた。
>>32
日本の寺小屋が劣っていたなんて俺は言ってないよ。
義務教育課程を国が整備したのは整備した合理的な理由があり
それは日本の近代化に必要なものだったと言ってるだけ。
ID:Tw.zm.L1は山口在住の産経新聞の購読者か?
明治維新以前の日本を「近代化していなかった」と決めつけている点と
九州を東北とひっくるめて扱っているのも産経の購読者・支持者に「あるある」だ。
>>47
江戸時代の日本の識字率が世界一で
江戸時代の日本が素晴らしかったのは知ってるよ。
でも明治における義務教育課程の制定を評価すると
なんで江戸時代の日本を否定したことになるんだ?
菅政権でここが良くなったね、この改革良かったね
と言ったら安倍政権を否定して批判することになるの?
あなた、根本的に認知が歪んでるんじゃない?
>>50
明治維新政府の教育制度の前提が「幕末までの日本のあり方は間違っていた」だからな。
それと、菅政権を肯定することが安倍政権を否定することになるというのは例がおかしくないか?
もう一言いうと菅政権はまだ始まったばかりで安倍政権とどの程度違うか、まだわかっていない。
>>51
鎖国続けられるような状況じゃなかったし
西欧列強からの植民地支配を受けないためには
江戸時代のやり方のままじゃ無理だったからだろ。
改革するのは江戸時代が間違っていたからじゃなくて
日本を取り巻く環境が変わったから。
>>51
開国の準備はしていたし、鉄道を輸入し敷設する計画も進んでいた。
>>51
そういえば山口では菅総理はどういう評価なんだ?
(;゚Д゚)
ひょっとして義務教育を否定したい気持ちが溢れてるのは
学校にアジャスト出来なくて不登k・・・
>>52
逆だw
休まずコツコツと、キチンと学校に通い続けたからこそ
ズバズバと堂々と批判も否定もしているんだなあw
それとも登校拒否していたら称賛してくれた?w
>>53
真面目に努力してもバカのままって辛いね。
>>55
「バカ」などという幼稚な言い方をしないで
せめて「愚直」ぐらい入ってほしいなあ高学歴の大人なら。
>>57
100点満点じゃなきゃ0点
みたいな認知の仕方してると真実を見失うよ。
寺小屋システムは世界に誇れる素晴らしいシステムだったけど
西欧列強と対抗する為の科学を教える能力は低かった。
少なくとも明治維新の時期には100点満点じゃなかった。
もちろん明治維新で導入された義務教育課程だって100点満点ではなかったけど寺小屋では教えられなかったろう
高度な数学やら新しい学問を教えられた。
義務教育課程の制定が日本の産業や科学の発展に大きく寄与したことは
評価しなければならない。
>>61
はいはい評価します
コメント
コメントする