北海道などで感染が急増する中、都関係者は警戒感を強めていたが、8日までの1週間平均の感染者は1日あたり201・7人に上昇。8月29日(206・9人)以来、71日ぶりの200人超えとなった。冬場に感染リスクが高まる可能性が指摘されており、「第3波」の到来も懸念されている。
「数が増えつつある印象。他の自治体でも増えている状況なので、より警戒すべき状況だと思っている」
8月20日以来で最多となる294人の感染者が確認された7日、都の担当者はそう危機感を示した。
これまで都内の感染者数は高止まりしつつも、「小康状態」にあった。春先からの「第1波」は5月下旬に収まったが、7月7日に再び1週間平均の感染者が100人を突破。8月5日には346・3人に達したが、9月以降は100人台で推移していた。
ところが、11月に入り感染者が増加。8日までの1週間の感染者は1412人に上り、2週間前と比べて33%増えた。北海道や東北などでの感染拡大を受け、都庁内でも感染拡大の懸念が出ていたが、不安が現実になった形だ。
2020年11月8日 18時51分 朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/19189864/
>>1
今更何言ってるの?
>>1
GoToがコロナ増加に関係あると思ってるやつは素人!
全体を見れば、関係ないって一目でわかる!
(出典 dotup.org)
>>1
___ ”第三波” ___
/´,,,._`ヽ /´,,,._`ヽ
( ノ _. ヾ、) ( ノ _.ヾ、_)
f、 ,_.ノ`ノ´ f、 ,_.ノ`ノ´ 始まったわね....
_| ー \,; _| - 、'_
/ / / (), / / / __ヽ
`´ |E| `´ ノミ)━・~~~
>>1
コロナ、相当数に「深刻な後遺症」 心臓や肺に損傷―WHO 2020年10月31日
WHOのテドロス事務局長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスは
「相当数の人に、深刻な後遺症を残す」と警告した。
ここ数カ月のうちに、子供を含めて年齢や性別を問わず、後遺症の報告を受けているという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020103100219
コロナで損傷した肺
右側 (退院から6週間後の肺のX線写真)
(出典 i.imgur.com)
菅政権「Gotoキャンペーン!!」
>>4
このままじゃgoto heavenキャンペーンになっちゃう
GOTO
秋冬
気の緩み
増えない材料はないよね
>>6
鬼滅わすれんな
寒いと増えるのかな?
>>8
そりゃあ人間の免疫力低下すっからな
>>8
・気温が下がると免疫力が低下
・空気の乾燥によって飛沫核の飛距離が伸びる
・日照量が減って地面や物の表面に付いたウィルスの寿命が伸びる
主にこの辺の理由で夏と比べて増える
トンキン以外に何があるんだ
第1波、第2波ともにウイルスの型はトンキン産
さっさと封鎖するか解体しろ
人大杉
>>24
トン菌って悪だね
よしよし
また完全リモートに戻してくれ
>>32
リモートだとパジャマ対応できるもんね
◆成田空港検疫所では
7月末からPCR検査に代わり、抗原検査が導入された。
https://tokyo-np.co.jp/article/56179
抗原検査
PCRに比べて感度が劣ります(偽陰性が多くなります)。
https://ningyocho-cl.com/covid19-kensa-chigai/
>>35
精度下げてどうするんや……
両方やれよ
来年は第10波とか言ってそう
>>37
年間六場所とか大相撲か
トンキンて頭おかしいでしょ
>東京ドーム、観衆3万人超え 今季初、試験的に上限引き上げ
https://www.chunichi.co.jp/article/151028
>>74
ヤバイなこれ
コメント
コメントする