山田大や風張、平井らにも通告
ヤクルトは2日、近藤一樹投手、山田大樹投手、田川賢吾投手、風張蓮投手、平井諒投手、山中浩史投手、育成選手のジュリアス投手の計7選手に来季の契約を結ばないことを伝えたと発表した。
2001年のドラフト7位で近鉄に指名されて入団した近藤。
球団合併に伴う分配ドラフトでオリックスへと移籍すると、2008年には先発として2桁10勝をマークした。
2016年途中にトレードでヤクルトに移籍すると、2018年には74試合に登板して35ホールドをマーク。
最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得した。
近藤はNPB所属の現役選手で数少ない近鉄戦士。今季限りでその1人である岩隈久志投手が現役引退を発表し、残るは近藤と、ヤクルトのチームメートである坂口智隆外野手の2人になっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03d8d73faf36f7c097cdb1ce570456f103e60fa
11/2(月) 16:05
配信
あれ?
高津がはいってない
>>5
wwwwwwwwwww
>>5
宮出とユウイチもだ
ヤクルトのクビになるってプロ野球選手としてゴミ中のゴミ、最底辺のカスって事だよな
>>6
成瀬「」
阪神だけに強かったな山中
>>8
阪神は昔から軟投に弱い
帆足とか
>>15
ペンギン安田とか。
風張一位?
ドラフト時は話題になってたな
>>10
2位くらい。
1位はすぐにクビになったから覚えてない。誰たっけ?
>>10
風張は2位
>>17
1位は竹下真吾だけど17年に既に戦力外通告を受けているよ
一軍出場は1試合しかなかったね
近鉄なんてまだ居るのか?w
ダイエーとかさすがにいねぇか。
>>18
和田、明石、オリの山﨑くらいか
>>18
和田毅、明石健志、山崎勝己(オリックス)
近鉄戦士ってまだいたのか
最後の南海戦士は大道で阪急は中嶋だっけ?
>>36
近鉄がなくなって16年だから当時若手なら残っていてもおかしくはない
むしろ青波(ブルーウェーブ)戦士の方が先に絶滅した
>>38
最後はイチローだったのか
生命力ないなブルーウェーブ
引退(五十嵐・中沢)2人と合わせて9人。
ドラフトで3人しか取ってないし、小川、石山が抜けると、2軍の試合が回らないのでは?
>>37
今回戦力外になった投手の大半は2軍暮らしの20代後半から30代の投手。
この年次の投手たちをいつまでも2軍暮らしさせたところで双方にメリットはない。
>>84
竹下とか加藤とかドラフト1位の即戦力投手が全く役に立たなかったのが、
今の投壊の一因な気がする。
最後の南海戦士
大道典良(1988~2010)
最後の阪急戦士
中嶋 聡(1987~2015)
最後の大洋戦士
三浦大輔(1992~2016)
最後の青波戦士
イチロー(1992~2019)
最後の東京日ハム戦士
鶴岡慎也(2003~)
最後の近鉄戦士候補
近藤一樹(2002~)
坂口智隆(2003~)
最後のダイエー戦士候補
和田 毅(2003~)
明石健志(2004~)
山崎勝己(2001~)
>>41
中嶋は46まで
現役だったのか
>>50
兼任でほぼコーチだったけどね
>>41
今後「最後の戦士シリーズ」が成り立つのってTBS横浜と札幌日ハムか
前者は親会社変わったが名前にDeNAがついただけだし後者は移転先は隣町なので地味だが
>>41
おおおお!!!ありがとう
気合で暗記すんね こういう情報大好きよー
>>41
最後のオリオンズ戦士は堀幸一さん
>>41
もう20世紀に入団した人ですら疎らになってるんだろうな
福留とか松坂とか
そういや五十嵐が引退するから野村ヤクルトを知っている選手も居なくなるんだよね
>>45
そら野村ヤクルトって22年前だし
ちなみに五十嵐は野村ヤクルトでは一軍で登板していない
最後の藤井寺戦士は誰?
>>54
最終試合に出場した選手ならイケメン藤井彰人
>>54
藤井寺最終試合は2004年の2軍戦だった
近鉄が勝てば優勝だったが負けた
誰かが本を出してた記憶
>>67
二軍の最終試合なら坂口と近藤が出場してる
>>54
藤井寺本拠地時代の近鉄入団選手で最後まで残ったのは中村紀洋
コメント
コメントする