(出典 www.ntt-east.co.jp)



1 Egg ★ :2021/12/03(金) 12:07:53.84

WBC優勝を目指すのは、野球人口を増やすための手段

大谷翔平らの招集は未来の球界のため? 

野球日本代表「侍ジャパン」の新監督に2日、今季まで日本ハムを率いた栗山英樹氏が就任し都内で記者会見を行った。目標とするのは、2023年3月に予定される第5回ワールド・ベースボール・クラシックでの世界一奪還だ。ただこれは“真の目標”への手段に過ぎない。前監督の稲葉篤紀氏とも共通する、侍ジャパンに課した使命とは。

 栗山新監督は会見で「やりたい野球はあるけど、いる選手で勝ちやすい形を見つけるのが仕事」と日本代表監督としてはひたすら勝利を目指していく姿勢を示した。「勝つことしか考えていない」と口にし、自らはキャスターとして見届けた第2回WBC以来の頂点を貪欲に追い求める。

 それほどまでの切迫感が漂う理由とは何か。3月に行われる台湾との強化試合で始動する新たな侍ジャパンに課せられた使命を指揮官は「今年は悲願の五輪金メダルもそうだし、日本シリーズも素晴らしい戦いだった。野球をどう発展させ、すばらしさをどう理解してもらうか」とした。

代表の活動や勝利をきっかけに野球人口を増やしていかなければ、このスポーツに明るい未来はないという危機感の表れだ。

 この感覚は、東京五輪まで4年間チームを率いた稲葉篤紀監督(現日本ハムGM)にも共通していた。稲葉氏は退任会見で、最もうれしかったこととして自宅のある札幌で、侍ジャパンの帽子をかぶった子どもを見かけたことを挙げた。

少年野球人口が急速に減少していることも認識したうえで「1人の子どもがバットやボールを手にしてくれれば、これほど嬉しいことはありません。引き続き、野球に興味を持つ子を増やすような活動を出来れば」と神妙な表情で話していた。

ベストメンバーへの強い意志「協力して集まってくれると思う」

 栗山ジャパンのメンバー選考は今後本格化する。五輪とは違い、WBCでは日本人大リーガーを召集できる可能性がある。ただ過去の例を見ても、チーム合流の可否には本人やチームの意思、さらに契約内容も関わってくる。栗山監督とは日本ハム時代に師弟関係にあるエンゼルスの大谷翔平投手も例外ではない。

 指揮官は言葉を選びながら「(大谷)翔平が全体像の中で必要なのであれば、どこにいようとお願いに行く。勝つために必要な選手を呼ぶ」とし「子どもたちに野球の楽しさを知ってもらえるために、全員が協力して、集まってくれると思う」とベストメンバー集結への強い意志を示した。子どもたちが憧れて「野球をやってみたい」となるレールを引けるヒーローを生んでいくつもりでいる。

 侍ジャパン強化委員会は栗山氏を新監督とした理由に「高校野球取材の経験もあり、北海道に天然芝の球場を建設してもいる。プロアマ共同プロジェクトにとってこれ以上の人材はいない」と、これまでも球界全体の発展に尽くしてきた経験を挙げた。壮大なプロジェクトが始まろうとしている。


フルカウント 12/3(金) 11:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/8540c173b226e8bd4e340117f8a34f2f64e54e98





9 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:19:05.46

なんの基準で監督選ばれているの?


50 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:50:09.08

>>9
大谷呼べるかどうか


17 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:28:40.50

というか逆で野球日本代表で人気回復は諦めた人事だと思うんだが


19 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:30:56.35

>>17
どう考えても地域密着で国内リーグ盛り上げる方がいいよな


25 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:35:16.85

>>19
選手はどう思ってるんだろうな
よりレベルの高いとこへ行きたがってるようだが
なぜなら本場はサッカー始め他のスポーツと同じように日本じゃないから


42 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:45:00.85

>>25
レベルというより少ないながらも野球をやっている海外の国は守備走塁軽視打撃変重だからプレーが雑なんだよな
異常にエラーを嫌う日本野球ファンの嗜好に合わない


47 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:47:37.64

>>42
だからファンじゃなくて選手がどう思ってるかって言ってるでしょ


27 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:36:53.00

>>19
それが最適解だよな


45 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:45:41.26

>>19
地元のファンばかり見ていてはどうにもならんよ
プロ野球は47都道府県中11の地域にしか存在しないわけだから
残りの多くの地域では野球の存在感は薄れてる

プロ野球、最多観客動員の裏で……。
「野球離れ」を裏付ける恐怖の数字。
http://number.bunshun.jp/articles/-/829758?page=4

>今のプロ野球は、本拠地のある狭いエリアで濃厚なマーケティングを行っている。おかげで観客動員は伸びているが、その多くは近くに住むリピーターだ。1人のファンが3回、4回と球場に足を運ぶことで、史上最多の観客動員になった。

>一方、地方では地上波での野球中継がなくなったこともあり、プロ野球への関心は薄れている。年に1回の公式戦でさえ、満員にはならない。


18 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:30:00.63

野球はやっぱりすげーよな
上が危機感持って取り組んてるもんな
そりゃ50年人気スポーツの不動の地位にいるのは当然だわな
Jリーグっていう今ではバスケbリーグにも抜かれてしまった団体は人気を増やす努力をせず、如何に税金にタカるかを考えているからな


20 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:31:23.14

>>18
これまではその末路がサッカーガーだったが
果たして変わったのかな?


39 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:42:22.45

サッカーの代表見てて思う事だけど
代表監督はメジャー経験のある人がやらないとダメだ
なんなら外人でも呼んでこいよ
思わぬ名将が来てくれるかもしれないぞ


43 名無しさん@恐縮です :2021/12/03(金) 12:45:14.56

>>39
どうダメなのかわからんわ
別に弱くも無いし